※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の頭を守るためのヘルメットについて、使用された経験や工夫について教えてください。サークルの必要性も悩んでいます。

息子の動きが大きくなってきてて、バランスを崩してゴロンと行くことが増えてきて頭を打ちがちです。
よく頭にかぶる布製のヘルメットを見かけて気になってはいますが、冷房付いてても凄まじく汗っかきなのでさせるのは考えもので…
みなさんはこういうヘルメットは使用されましたか?
使わなかった方はなにか工夫されてましたか?

こればかりは仕方ないのかなーとも思いつつも頭だから心配になります…

しっかり自分の力で体幹を身につけてもらいたいので動きを制限させたくもないし…

角っちょは全てクッションガードをつけてます。
ゴロンと打つのは床です。
ジョイントマットも敷いてますがリビング中動き回るので敷いてないところでも起こります。

せめてサークルが必要なものでしょうか…
それもあまりしたくないのが本音ですがヘルメットよりはいいですかね…

コメント

ママさん

リビングは広い範囲に2センチのジョイントマット敷いて、そこで遊ばせてました。敷いてないところで遊ぶ場合は、都度見ていました。それでも何度かはゴツンとしてしまってましたけど😅
1ヶ月もすればバランス取れるようになって、転ぶ回数も減ってきます😊一時の辛抱です!

☺︎

リビングで遊ばせる用にサークル置いてます😊基本、おもちゃはその中で遊んでるので、その中にはプレイマットを敷いてます。リビングの1/3くらいはジョイントマットを敷いてますが、それ以外で立ちそうな時は必ず見守ってます😣つかまり立ちが始まった時は1日何回も転んでました💦後追いがあるので、自分がリビングを出る時はサークルの中に入れてから部屋を出てます👏🏻

出産祝いで頂いてたリュックタイプのヘッドガードを試したら、それの重さで何回か倒れました😂ヘルメットも検討しましたが、2週間くらいで立つところから自分で座れるようになったので、最近は転んでないです😊
そのうち転ぶ回数も減ると思います😊