
子供が嫌いなものを食べると吐いてしまう悩み。同じ経験の方いますか?
嫌いなものを食べると、えづいて吐いてしまうお子さんいらっしゃいますか?
息子は好き嫌いが多いです。
保育園では完食しているようなので、偏食というより、ただの甘えからくる好き嫌いなのかな?と思っています。
今日の夕食時、苦手な魚をえづきながら2口ほど食べ、その後嘔吐しました。
今までも嫌いなものを食べるとよくえづいていたのですが、吐いたのは初めてでした。
嫌いなものでも1口くらいは頑張って食べて欲しいなと思うのですが、また嘔吐したらどうしよう、癖になったら嫌だなと思うと、今後どうしたら良いのかわかりません。
同じような方いらっしゃいますか?
- ちゃん(2歳1ヶ月, 6歳)

じゃむ
そんなに嫌いそうなら無理に食べさせないかなと思います😱
かわいそうなので😢

ママリ
息子も嘔吐します🤮
ドロドロしたものが苦手で、トマトや納豆はえづいて吐いてしまいます💦
吐くほどなら私は無理にはあげていないです💦

はじめてのママリ🔰
子供は味覚が大人より発達していますし
嫌いなものが多いのは仕方ない事なので吐くくらいなら食べさせないです😥
栄養なら他のもので補ますし
大人になったら味蕾が死んできて食べられるものも増えますし🤣
食べられないものは食べないと選択もできるので😂

はじめてのママリ🔰
うちも嘔吐します。
私も吐きやすくて小さい頃は吐くほど嫌いだったものも大人になってから食べられるようになったりするので今は無理にあげないです。

はじめてのママリ🔰
うちの息子は少し違うんですが参考までに‥
息子の場合お腹いっぱいになりすぎるとえずいて吐いてしまいます💦
小食なのはわかってるんですけど、少しでもたくさん食べて欲しいと思って、あとひと口食べて!とかこれだけは食べよう!とか無理矢理食べさせてしまってたら、一時期吐くのが癖になってしまいました💦
最終的には、吐くからご飯食べるの怖いと言って全く食べれなくなってしまいました💦
病院にも行きました😱💦
とても反省しました😔
やっぱり親としてはなんでも食べてもらいたいですよね😓
でも食べさせないのも大事かもしれないです😌

ぴぴ
ウチの息子はキノコ類とエビが嫌いで食べてしまったらえづきます😭
それを見てからもう与えてないですね。
私もゴボウが嫌いで食べれないので食べてませんし。
無理に食べさせなくてもいいかなって思ってます!!
コメント