
9ヶ月の娘が寝つきが悪くて困っています。寝かしつけは変えたり、昼寝の時間を調整したりしています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ9ヶ月になる娘です。
ここ最近よく動き回ります!
とにかく動きます。
それが原因で疲れすぎてしまっているのか…
寝かしつけは21時。
夕寝を17〜18時の間で30分〜1時間しております。
寝かしつけ方法を抱っこから横で見守るだけに変えました。
2〜3週間ほど前からです!!
5分もかからずすんなり寝てくれる日、
15分くらいで寝てくれる日もあります。
ところが最近、1時間程度かかる日が増えてきて困ってます😣
疲れさせすぎもあるのかな?と思いつつ…
朝寝を1時間、
昼寝を2時間半、
これが長すぎるのかな?とか色々考えて
少し短くしてみたりもしました。
同じようなことで悩まれている方、
悩まれていた方、
アドバイスがあればお願いします😣😣😣
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ままり
月齢別の活動可能時間を意識してあげたらどうでしょうか❣️❣️うちはそれをベースにしてました✨

na0
疲れすぎるとはやく寝そうですが、興奮してるという事ですかね?
私も色々試しましたが、子供の好きなようにさせるのが結局楽です😂
夕寝をもう少し早い時間にすると上手い具合に眠いピークが重ならないですかね?
もう少し月齢が進めば夕寝もなくなる子多いですし、そこでまたリズムが少し変わってくると思いますよ😂
アドバイスにならなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❤️
興奮してるのかも知れません。疲れすぎて、ハイ!みたいな😫
夕寝はやめちゃうと就寝時間まで長ーく起きてるようになっちゃうかなと思って😭!
あと娘が眠くなる時間がこの時間というのもありますっ。
もう少し月齢が進めば確かにまたかわってきますよね。
子供の好きなようにさせる、、、そうなんですよね。そうなんですよね😭😭
わかってはいても、
早く寝てーと思ってしまって😭😫- 7月20日
-
na0
夕寝辞めると早く寝れないですかね?
といっても簡単に辞められないですよね💦
そこからグズグズでも大変ですもんね😭
うちは夕寝しない時は20時から朝までぐっすりです✨
もう少し早めの時間から暗い寝室に連れて行って、寝かしつけを早めてもいいかもしれませんね👏- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
昼寝を15時までしていまして、そこから21時まで起きてるのがまだ難しいかなと思いさせてます😭💕
もちろん就寝時間をもっと早めたらいいのだと思うのですが、職場復帰したことを考えて21時にしてます。🙇♀️
20時から朝まで、、、何時まで寝てますか??すっごく羨ましいです😫💕💕💕
そうですね、お部屋暗くして過ごすだけでも違いますよね!🥺🥺- 7月20日
-
na0
職場復帰ですか!それじゃあ保育園に行くんですね😊
保育園に行って夜はスムーズに寝るようになったとかも聞きますよ👐
元々は19時半から5時頃で、今は21時までに寝て6時~7時くらいです😊
1歳こえてから色々と楽になった気がしますよ✨- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、職場の託児所ですが🥺!
スムーズに寝て欲しいです、でも病気もらってくるのも心配です😇笑
わー、、、もう羨ましい!!!😭❤️
早く楽になるといいなぁ。と思う日々です😫- 7月20日
-
na0
病気はきっとあるあるですよね😰
寝室に行って最初の10分とかは構いますが、後は基本泣かなければほっといてましたよ💦今もですが👶
楽になったけどたまに寂しくなったりもします笑- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣❤️
動き出すようになってから放っておくと自分で遊びにいってしまうので😂
横で見守ってます😣
あーやはりそうなんですね、
今を噛み締めないとと思いつつ、
辛いなと思う日もあるし、
子育てって気持ちも忙しいですよね😣😣❤️- 7月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!❤️
一応意識しているのですが、
見直してみます!