
12月出産予定で、新生児の肌着について悩んでいます。寒い時期なので、短肌着+長肌着+ロンパースが必要かどうか、またベビーベッドの使用方法について相談しています。
出産準備中です。
12月出産予定なのですが、
新生児の肌着は短肌着+長肌着+ロンパース
それとも、長肌着+ロンパースですか?
短肌着は5枚くらい買ったのですが、長肌着はまだ買ってません。。
寒い時期なのでどう体温調節すればいいのか・・・
あと、ベビーベッドは使わずに昼間はファルスカのコンパクトベッドを使用し、夜は添い寝しようとおもってるのですがどう思いますか?
- あめた(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

minomushi
数週同じです😍❤️
12月産まれって着せるもの多くて買うもの増えますよね💦
うちは短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオールを6枚づつ買いました!でも市の助産師さんに、冬だから乾かないかも。ってストレスをなくすためにも、もう少し追加したほうが良いとアドバイスもらいましたよ!
新生児のうちは、大人より一枚多いくらいでちょうどいいみたいです!
うちもベビーベッド使わない予定です!
ダブルとシングルくっつけたベッドに、子供用布団置いて寝かす予定です!

0711♡M.love
私も12月に出産予定です♡
ベビーベッドも買わず私も
ファルスカのコンパクトベッドを
購入しました♡
共通点が多かったので
思わずコメントしちゃいました(笑)
今日一応出産準備を
買いにいったのですが
私は短肌着と長肌着が二三枚入ってる
セットを2.3点購入しました♡
初めての子供なので
なんでもあったほうがいいかな・・・と♡
初めの1.2ヵ月は
外にもでることもないので
必要最低限しか購入していませんが
一応必要ではないのかな?と
思いました(*´ω`*)♡
お互いあと、3ヵ月
出産に向けて頑張りましょうね♡
-
あめた
購入したんですね!!
ちなみにどのタイプを買いましたか?
1番大きいサイズか、真ん中のか迷ってて・・・😓
私もセットの物を購入しようと思います!
多くても次の子に使えますもんね🌟
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございます!- 9月19日

☆bt☆
2月生まれの娘がいます。
うちは長肌着は使いませんでした。
新生児のうちは外出もあまりないでしょうし
家の中では暖房も使いますので
あまり厚着はさせませんでした。
ベビーベッドは我が家も使わずでしたよ。
夜も添い寝でした(๑′ᴗ‵๑)
-
☆bt☆
今はネットで購入も出来ますし
足らなかったら 買い足せばいいだけです♡
買い過ぎて使わない物があると勿体無いですし(๑′ᴗ‵๑)笑- 9月18日
-
あめた
確かに、外には出ないので厚着もあまりさせない方がいいですよね。
暖房ってやっぱり赤ちゃんの為にもいりますよね?
私自身、元々暖房が好きじゃなくて…いつもコタツで済ませてるんですが😓- 9月19日
-
☆bt☆
寝る時は我が家も暖房使わずですが
昼間リビングで過ごす時は
暖房使ってましたよ(๑′ᴗ‵๑)
地域にもよりますが 暖房使った方がいいかな〜と思います。- 9月19日

おあこ
私も12月に出産予定で揃えてる途中でーす!
肌着の悩み同じですね(;´ェ`)
一応、ロンパースを5着買いましたが、部屋を暖かくしたら、肌着だけでよかったのかな?とか考えて、
肌着を短肌着or長肌着にロンパースで十分なのかな?
と…。この質問を参考にさせてもらいます!
ちなみに、私もベビーベッドの購入予定はなくて、
昼間はせんべい座布団、夜は添い寝の予定です(〃艸〃)
-
あめた
そもそも短肌着?長肌着?コ、コンビ肌着…!?と、肌着にもたくさん名前があってチンプンカンプン…最近やっと分かってきました(^_^;)
難しいですよねー、部屋の温度にもよるでしょうし😓うーん。
添い寝の方が意外と多くてビックリです!
せんべい座布団でも大丈夫なんですね!!- 9月19日

モイ
去年の12月に出産しました。
コンビ肌着を2枚ほど買いましたがほとんど使いませんでした。
家では暖房が入っているので短肌着+ツーウェイオールかロンパースで、おくるみで巻いて寝かせていましたよ。
毎日洗濯しているし、暖房ですぐ乾くので5枚用意した短肌着も2〜3枚しか使いませんでした!
-
あめた
コンビ肌着は要らない、とよく聞きます。
おくるみも探してるんですが、上着?のような感覚なのですか?
イマイチよく分かってなくて…(^_^;)
吐き戻しとかで何回も着替えたり、と聞いたのですがモイさんはなかったんですか?- 9月19日
-
モイ
私の産婦人科では赤ちゃんをバスタオルで包んでいたので、自宅でも寝かせるときおくるみ代わりに巻いてました。そのほうが抱きやすいので。
おくるみは冬の場合、まぁ上着みたいな感覚かもしれませんね。家で上着は着せませんしね。
うちの子はほとんど吐かなかったので吐き戻しで着替えることはありませんでしたが、男の子なのでおむつ替えのときおしっこで濡らしたりしてそういえば着替えてましたね〜!
それでも5枚フルで使ったことはなかったですね!- 9月19日

あんひょー
いまだに理解をしきっておらず、私も詳しくないのですが(^-^;)
長肌着は、抱っこの度にめくれあがって使いにくかったです💦
初夏産まれというのも理由でしたが、ほぼ使わず仕舞い。。
股にスナップが1つづつ付いたコンビ肌着が使いやすかったです🎵
短肌着+コンビ肌着の組合せが良いと思います♪
室温は調整されると思うので、二枚+お布団で十分なような(^-^;)
最低限準備し、
後は出産後に様子見で買い足した方が良いですよー!
-
あめた
そうなんですね!コンビ肌着…要らないと思ってましたが1、2枚買っておこうかな…と思いました。
出産後にネットで買い足したりしたいと思います!- 9月19日

ノジノジ
私は11月末出産予定の初マタです(^^)
私も着るものでかなり迷いましたが色んな所で調べた結果、
短肌着6枚、コンビ肌着6枚、ツーウェイ4枚、ロンパース2枚
くらいでとりあえず揃えようと思ってます☆
長肌着は足をバタバタするようになると使えなくなると聞いたので省きました。暖かい室内では短肌着+コンビ肌着、寒いときは+ツーウェイで調節しようかなと思ってます(^^)
すぐサイズアウトする可能性もあるし、最低限揃えておいて足りなければ買いに行くかネットで購入するつもりです☆注文して次の日には届く時代ですからね♪
-
あめた
なるほど!やっぱり短肌着は使いやすいみたいですね!
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!- 9月19日

maru
去年の12月に出産しました!
うちは部屋の中では短肌着にロンパース着せてました!
長肌着も買ったのに使わず終いでした。。
寒い時期ですけど、赤ちゃんは暑がりなので、着せすぎてあせもができてしまったので、大人より1.2枚薄着で大丈夫だと思います。
寒そうと思ったらベストを着せたりして調節してましたー!
地域にもよると思います^ ^
ちなみに愛知県です。
-
あめた
冬でもあせもできるんですね😓
赤ちゃんは体温高いですもんね。。
お布団もかけるでしょうし、ベストやおくるみで調整しようと思います★- 9月19日

mako0829
1月に出産しました。都内なので気温は平均的だと思います。新生児期~外が暖かくなる3月頃までは必要時以外は外出しませんでした。
お部屋の中では暖房つけていたので短肌着+コンビ肌着でお布団かける、抱っこの時はおくるみがちょうど良かったです。
生まれた時から足の動きが激しかったので長肌着は1枚も使いませんでした。すぐまくれ上がってしまうので不要です。
ツーウェイオールorカバーオールは外出時だけ着せていたので3枚で充分でした。
生後2ヶ月半くらいから50~60サイズはサイズアウトしたので、それ以降は70cmサイズを買い足しました。
とりあえず出産前に用意するのは短肌着5~6枚、コンビ肌着6~8枚で充分だと思います。
-
あめた
外出は寒いので気遣いますよね😓
長肌着…めくれてくるんですね!
長くて温かいのかな?と思ってましたがとりあえず2枚ぐらい買って、コンビ肌着も買い足したいと思います★
ありがとうございます!- 9月19日
-
mako0829
寒いだけではなく、インフルエンザとか風邪菌うようよしてるのに予防接種も受けていない子どもを外に連れ出す気にはあまりなりませんでした。
長肌着は私の周りのママたちはみんな全く使わなかった!その代わりコンビ肌着めっちゃ使ったって人が多いです。上にお布団かけますし、スリーパーとかの方がいいと思いますよ。
もしまくれ上がって、顔にかかっちゃったりすると、赤ちゃんは自分でどけられないので、窒息する場合もあります。私は安全面も考慮して使いませんでした。- 9月19日
あめた
同じ時期なんですね!親近感です♡
なるほどー、多めに買っておいた方がいいんですね!
もう少し買い足して、コンビ肌着も足しておこうと思います。
ベビーベッドは最近あまり使わないみたいですよね(^_^;)ありがとうございました!