

はじめてのママリ🔰
2枚目です。見づらくてすみません😭

はじめてのママリ🔰
水筒とお盆があると便利でした。給湯室まで距離があったので。
エコバッグも沢山持ってくとベッド周りの柵に物入れてかけれたり、売店で買って持って帰るのに便利でした。
子供がいつも使っているガーゼケットやタオルケットがあると安心してくれました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!持っていきます!
- 7月18日

退会ユーザー
売店ないんですか?
スリッパではなくクロックス等外履きがいいと思います
付き添いシャワーありますか?私の時無かったので3日に1回タクシーで銭湯行きました😭
車なら旅行用ではなく家で使ってるものを持ってきた方ないいかなと思います
RSなら長期でもないと思うので洗濯は家でいいのでは?
私は夫に持たせました
感染するので小児病棟、部屋からは出られませんので部屋着と行き帰りの服だけでいいと思います
部屋着もトップスだけ変えるくらいで
何かあるか分からないからゆっくりシャワーやご飯など無理でほぼ動けませんでした
洗濯などほぼ出来ないと思います
ミルクは病院で買いませんか?
安全のため基本持ち込み禁止でした
子供の沐浴は看護師がしてました
付き添いなら個室ですよね?
WiFi環境なければWiFiレンタルした方がいいです
生後2ヶ月の時尿路感染症で入院しました
おもちゃなどあっても意味無いので持っていかなくても
外に散歩もできないので50メートルの廊下を抱っこで行ったり来たりだけでした😭
大きい水筒に氷だけ持ってきてもらうのいいと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
売店あります!
洗濯も無理なくらいなのですね😭上の子もRSですが、症状軽いので一緒には入院出来ず夫にお世話を頼んでるので、どうにか洗濯も調整してみます😭
個室希望ですが病棟自体満床で、恐らくRSの大部屋があるのでそちらになりそうかな、、と😭
ミルクと付き添いシャワーの件、聞いてみます!
沢山教えていただきありがとうございます😊- 7月18日

COCORO
小銭 洗濯機の時に必要でした
哺乳瓶洗う時は
どの様にされる予定ですか?!
洗剤やら?ブラシ?
消毒液につけるなら
それ系統も必要かな?と思います😊
化粧品
スリッパあると便利です
靴に履き替えたりが面倒だったので
-
はじめてのママリ🔰
小銭、、!盲点でした😳買い物にも便利ですよね!
哺乳瓶やミルクは病院で準備してくれるかもしれないので聞いてみます😊
こちらで準備するなら、COCOROさんが教えてくださったのも必要ですね、、😭!
ありがとうございます😊- 7月18日
コメント