
義母との関係に悩んでいます。赤ちゃんを外に連れ出すことについて不安があり、イライラしています。
いつもお世話になってます。
義両親のことなのですが
どうしても義母を
好きになれません。
リビングでの会話が
聞こえてるのも
ドアをバンバン開け閉めして
たまに赤ちゃんが
ビクって起きるのも
頼ってってゆって
ちょっと外出たいからって
言ってみると
見てるの不安だから
連れてっていいよ
大丈夫だよ
って……。
今も私達(義両親)出かけるけど
ちゃんままも出かけたかったら
ベビーカー出しといたから
連れてってでかけてきなね
って。
生後10日の赤ちゃんを
外に連れ出していいもんなのですか?
コンビニは歩いて往復15〜30分
かかります。
もう全てがイライラで
本当日に日に顔も見たくなくて
どうしようもありません。
相談ってより
愚痴になっちゃいました
失礼しました
- はるぽん(10歳)

mxxxx
せっかく寝かせたのに、同居人のうるさい生活音で起きられたらたまったもんじゃないですよね〜
旦那様から、やんわり義母に伝えて頂くわけにはいきませんか?
生後10日なら普通は外には出せませんね〜
私は二人目の産後を誰にも頼らず旦那と二人で乗り越え、上の子もいるし買い物などでどうしようもなく外に出した事は何度かありますが。
でも、確かに生後10日なら主様が預けて外出は義母さんも不安かも。もちろん外出する時間にもよりますが…一時間以内ですむような用事なら預かってくれても良いような気もします。
もう少し赤ちゃんが大きくなっても預かってもらえなかったら、本当に口だけだな、という話ですが、今は仕方ないかも。
他の面では協力してくれますか?

はるぽん
結局グズグズがはじまり
目が覚めちゃってます笑
旦那自身が赤ちゃんが
ビクってなって起きた
ってのを見ないと
たまにでしょ?とかで
多分軽〜く言ってもらって
終わっちゃいますσ(^_^;)
こないだ4時間預かって
もらっての今回だから
いやになったんですかね
4時間の時は市役所の
手続きでこんなにかかってしまい
他は誰もいないです
旦那か義両親か…
私に両親がいないのでσ(^_^;)
コメント