![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険について悩んでいます。ドル建ての終身保険やNISAは不安で、4歳からのプラスになる学資保険を探しています。フコク生命の「みらいのとびら」と明治安田生命の「つみたて学資」が候補です。貯金はしっかりしています。
みなさん学資保険どこのものに入っていますか?🌸
今4歳なのですが検討した時に利率がよくなく入っていなくて、、
ドル建ての終身保険勧められましたが為替のリスクとかが性に合わず、積み立てNISAは興味あるのですがまだ怖くて手が出せていません。
となると、4歳からでも少しはプラスになる学資保険があるので、手堅くとちらで貯めようかな?と思ったりなのですが🤔💦
フコク生命のみらいのとびら
明治安田生命のつみたて学資
この辺りだと4歳からでも入れるし、100%は超えてるみたいなのですが、、
アドバイスください🙇♀️💦
貯金好きなので貯金はしっかりあります!
- ママリ(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上2人は0歳からニッセイに入ってます‼️ニッセイも100はこえますがそんなにです💦💦
JAも手堅くプラスになるんじゃないかな?
しょうじき保険は正直万が一のときのためって感じで貯金とは別っておもってます。。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答でなくてすみません、、
ドル建て終身、だんだん利率悪くなってきてますよね、、けどうちは2年前くらいから学資代わりで10年払いのメットライフとソニーのドル建て入ってます。ソニーのが為替手数料は安いのでメットライフよりはおすすめです。最低利率が保障されてますが、あくまでドルでの保障なので、円に戻したいときにどうなのか、、といったところでしょうか。
まとまったお金を使うときは払い終えてから5.6年は経ってる計算なので利率悪くても為替さえ悪くなければ結構増えてるのかな〜て感じです。。
NISA私も詳しくないのですが楽天証券が良いらしいですよ!毎月3万以内とか迄だったらカード引き落としでできるみたいですよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
それと上の方も仰ってますがドル建て終身も死亡保証がついてるので万一のときに必要と考える死亡保証ぷらすアルファがおりると考えると悪くはないと思います。
- 7月16日
-
ママリ
全然大丈夫です💕
悪くなってきてるんですね💦
この前ほけんの窓口で勧められたのはオリックスだったと思います🤔
メットライフよりはソニーがおすすめなんですね!
為替のリスクはありますよね💦けど為替のリスクを考えても増えるよ!10年払込できたら損はない!みたいなことは言われたのですが🤔
ドルとか詳しくないので、またリーマンショックみたいなことがおきたら影響とかどうなるんだろう!?自分で判断して解約できるかな!?とか不安になったりします🤣
10年は最低かけ続けないと損するし、、10年先のこと分からないなーとか思っちゃったりして😓😓
楽天証券よく聞きますね!
あとSBIとか!銀行でするとダメとか、、
けど私も投資とか訳わからなくて手が出せてません💦💦- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ほけんの窓口って自分のところにマージン入る会社が決まってるのでそう言ってくるんだと思います、、
ドル建ては、どこの会社も最低利率見直してて、それでも為替手数料が安いソニーがいいんだな〜て当時は勉強して思いました。
オリックスはキャンドルという商品じゃないですかね?死亡保証が最初から一定額があるわけじゃなかったので確か辞めたんだったと思います、、
とりあえず、ドル建てにするのであれば契約した時より円安で受け取るように見極める(元本割れするリスクもある)、為替手数料が1円違うだけで全然違うのでそこを注意しながら保険会社を決めるって感じですかね。
FPとかに相談されるのおすすめです!わりと公平に教えてくれますよ!
sbiもよく聞きます、、私も分かりません😂💦- 7月16日
-
ママリ
そうですよね💦
ドル建ての終身保険とか全く知らなくて、他の保険の見直しに行って言われたので、そんなのがあるんだー!すごいけどなんか難しいなー!ってイメージでした🤣
キャンドルだったと思います!!
いろいろ見比べた方がいいんですね🤔
そしてちゃんと知識がないと危険ですね💦
いつもほけんの窓口頼りだったので、、💦ほけんの窓口の人もFPだし大丈夫かな〜って感じでした😅
けど窓口の人にドルとか為替とか全然分かってないけど、知識ないものが入って大丈夫なんですかねー?って聞いたら「まぁ大丈夫だと思いますよ。細かい方は手数料とか気にされますけど、、」って言われました😅💦
有料のFPさんとかに相談されましたか??- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
いや、無料のFPさんでした。
ちなみに保険のひろばってとこで最初契約してたんですけど、ソニーは取り扱いなかったので、そこはそういうのもあるんだと思います😂
でも自分でも勉強したりしないと結局そのFPさんのおすすめとかに入ったらマージンその人に入るんだろうなぁなんて思ってたんですが、
入ろうかなと思ってたところの説明を大変丁寧にしてもらえたんで結局そのFPさんのところで加入したものもあります。😂- 7月16日
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
保険の窓口は昔のコマーシャルでいくと1番安い所を紹介しますよのフレーズだったと思いますが、実際は違っていたので今は使って無いですね
要は1番代理店収入の多い所を勧められているかも知れないって事です
学資保険も保険の意味合いで言うと弱いかも知れません
私は貯蓄の考えなので先に全額払いました
かける人の年齢にもよりますし貰う時の子どもの年齢にもよりますが10%以上はあると思います
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
私も学資保険は利率がよくなくて悩んでましたが保険会社の担当からは元本割れしないからいいよ。って言われましたが元本割れはしなくても利率が悪いでしょ?って感じでした😅
私自身が入ってた保険が良いのがあれば変えたいって思ってたときだったので子供用品の専門店と提携してるファイナンシャルプランナーに相談して、ついでに学資保険の事も聞きました😊
為替のリスクはあっても円の価値が下がってるから貯金も世界株でやったほうがいいって言われました😅
今はユニットリンクやってます😊
-
めーちん
横からすみません💦
ユニットリンクどうですか?
私は自分の死亡保険で相談したら、ユニットリンク勧められて契約しました!ドル建てのソニーも入ってましたがFPに解約するべきだと言われ、言われるまま解約し、ユニットリンク入りました😅
主人は今は何も入ってなくて、ユニットリンクしようか迷ってます💦- 7月19日
-
yuzu
ユニットリンクは早期に解約すると絶対にマイナスって聞きました💦
ユニットリンクだけじゃなくて投資信託とかも- 7月19日
-
めーちん
回答ありがとうございます!
10年以上は必須と私も言われましたが手数料高いときくから、どうしていいのかわからなくて💦- 7月19日
-
yuzu
長期でみないといけないって感じで💦
ソニーも入ってましたが最低でも3年はやらないとマイナスにしかならないって言われたので3年後に解約するつもりでいます😅
あとはユニットリンクは担当はいたほうが良いって聞きますね😅
今どういう利率でまわってるかが担当がいたほうがわかりやすいみたいですし😊
すみません、、、変なところで投稿を押してしまいました💦- 7月19日
-
めーちん
担当いるんですが、なんか自分のノルマなのか押し付けてくるんで😅だからソニー解約して、後悔してます😰
ありがとうございます🎵
私も横からすみませんでした💦- 7月19日
![なら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なら
ドル建てやるなら10年は続けるくらいの気持ちでいかないと上がった下がって一喜一憂ビクビクするくらいだったら心臓がもたないかと😅
アクサのユニットリンクや、ソニーも出てますが、、外貨建て、変額保険は早期解約だとほぼマイナスですね。普通の積立保険も早期解約すれば手数料などで引かれちゃいますし💦💦💦
保証が欲しければ保険、
保証なくてもよいならNISAみたいなかんじですかね。
保険もNISAも投資信託には変わりないので。
ママリ
そんなによくないですよね💦
もしもの時に払込特約?があるので、一応入ってた方がいいのかなー?って思いつつ、貯金してたら入る意味あるのだろうか、、って思ってしまったりです🤔💦
JAもみてみます!ありがとうございます🌸
確かにそれだけに頼るのは心許ないですよね🥺
学資保険プラス貯蓄もしっかりされてるってことですか?☺️
はじめてのママリ🔰
もし仮に明日自分が事故で死んだ場合、貯金はそれ以上増えないですが学資保険はだいたいどこの会社の商品も死亡保証がついているので最低限契約した金額が受け取れるので万が一のときに安心かなって思います。
同じ理由で貯金をしっかりしているというより貯蓄型の保険とかにはいってます。というか保険に入っているので(保険会社の倒産リスクはありますが、、、)貯金はあまり重要視してません。銀行に預けておくのが1番増えないし無意味なきがするので😅
あとは趣味で株を少しとコロナ前はFXをたまにって感じでした。
今は株だけ細々としてます。があくまで趣味って感じです。
ママリ
そうですよね!
そこが利点ですよね🤔
貯蓄型の保険に入ってるんですね!
貯蓄型の保険も途中解約となると元本割れするし、あまりおすすめしないという意見もあり悩んでいます、、💦