
離乳食について、自分で作るかコープで買うか迷っています。節約したいけど、ほうれん草など自分で作ると少なく感じることもあります。皆さんはどうしていますか?
離乳食、5ヶ月から始められそうならはじめたい!
コープで買ってもいいけど高いなぁ、、
と思っているので出来るものは
自分で作るつもりですがほうれん草とか自分でやると
意外と少なくできそうな気がしてコープで買った方が良いかな?とか色々考えてます、、。
コープで買うなら配送再開しなきゃだなぁと思いつつ
どうしようどうしようで🤣
皆さんはどうしていますか?
子供のことでケチケチするのは良くないけど
できるところは節約したい💦
- ギャルマインド(4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
節約したいなら断然作った方が安いですよ!初期の頃は全て作ってましたが全然出費に感じませんでした!

退会ユーザー
離乳食始まってから色んな食材を買うようになり、旦那から「食卓が豊かになった!」と言われて嬉しかったです😂
余ったら大人の食事にも使えるので、手作りの方がお得ですよね😊
-
ギャルマインド
確かに色々買いますよね!
どんな順番で食べさせるんだろうってみてて
そういえばこんな野菜もあったなあとか思ってます笑
やっぱり作った方がいいですよね!!!!作ります!!
ありがとうございます🥺❤️- 7月16日

ママリ
最初は食べる量が少しなので、作る量はちょっとですよ。
にんじん、かぼちゃ、たまねぎ、キャベツ、ジャガイモ…と常備菜で作っていましたよー。
今は一通り試し終わったので、スーパーで離乳食にも使えて、料理にも使える食材を選んでいますよ☀️
季節のものとか、選ぶのが楽しいです🎵
-
ママリ
トウモロコシとか、下処理が大変なものは、ベビーフードで進めました!
ウェルシアや赤ちゃん本舗で瓶詰めを買っています。- 7月16日
-
ギャルマインド
常備菜は大人の作るときにちょっと省いとけば足りそうですね!!
季節もの!いまはズッキーニとかでしょうか🤔
あと1ヶ月半後にはじまるのでさつまいもが楽しみなところです🥺
瓶詰めのものはあけてから残ってる場合保存もできるのでしょうか?- 7月16日

はじめてのママリ🔰
人参、かぼちゃ、じゃがいも、玉ねぎ、トマト、スイカを自分でやりましたが初期なのでブレンダーorすり潰し→裏ごしでめちゃくちゃ面倒です😭
同じくほうれん草、コーンは尚面倒そうなのでほうれん草はフリーズドライのをコーンは瓶の離乳食を購入しました💡
白身魚や果物系の離乳食もまだあげてませんが購入済です🐟
全て手作りだとしんどいなあーと思うので私もコープの冷凍離乳食は買っておいて併用できるようにしてます🍀
裏ごしの網目が細かすぎて裏ごししにくいので個人的に人参が地味に一番面倒です🥕
-
ギャルマインド
にんじん面倒なんですね!!
いいこと聞きました🤔
ブレンダーはあるのですが、ブレンダーでびちゃびちゃ?になれば裏ごしはしなくていいのでしょうか、、そこ悩んでて裏ごしき買おうかどうしようか躓いてます😅- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
初期だとストックするにも量が少ないのでブレンダーだけだと結構粗い気がして一応私は裏ごしまでやってます😢(ブレンダーにもよるかも)
裏ごしやってるとやっぱり固まりみたいなのとかたまにあるので💦
うちも裏ごし器はないのでアク取り?味噌とか溶かすやつ?みたいなので裏ごしししてます💡
他にも茶こしやふるいなどでも代用できると思いますが網目が細かすぎるとめちゃくちゃ大変なので少し粗い網目の方が良いかもです🤔- 7月16日
退会ユーザー
コープの初期の離乳食は高すぎると思います😅
ギャルマインド
ほんとですか!!
芋系はちょっと大変そうなので買おうか悩んでますが
出来るだけ作るようにしようかな、、!!!!
やっぱり初期の高いですよね!!
インスタ見てるとみんな買ってて裕福か、、ってなりました笑
下手したら学食食べれる値段なのが泣けます💦