※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

旦那の機嫌によって子供への接し方が変わることに悩んでいます。子供が泣いたり心配したりする様子が辛いです。AB型の旦那は皆同じでしょうか。

旦那の悩み

沸点低い
大声で怒ってくる
自分の機嫌で子供への接し方が変わる←AB型だから?

子供も旦那がそうなると泣いて抱きついてきます、で萎縮してママどうしたの?て心配そうに様子伺ってきます

自分の機嫌で子供への接し方かわるのが本当に許せません、今はまだ小さいのでころっと忘れて旦那に近づいていくけどある程度大きくなったら子供も理解してきそうですよね...はぁ疲れました

AB型の旦那がいる方みんなそんな感じですか??

コメント

ママリ

夫AB型ですが、めっちゃ優しいですし、子供への接し方は私が見習わないといけないほどです😂
きっと、その人の性格だと思います…

  • まま

    まま


    そうなんですか!羨ましいです

    イヤイヤ期の子供に大人気なくイライラして適当にあしらうとかないんですか?...

    なんか情が薄くないですか?...

    まぁうちだけか苦笑

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

主人もAB型ですが
全然そんな事ないです🙌
常に穏やかで優しいですし
イライラを他人にぶつける事も無いです。
そもそも血液型で性格表すの日本だけですしね〜

  • まま

    まま


    そうなんですね!
    あー、今機嫌わるいなぁとかオーラでわかるんですよね笑

    コロコロ変わるから気を遣って疲れてしまって

    AB型が原因じゃなくてその人の人格か...

    • 7月16日
ママリ

うちもそうです😂
夫AB型です😂
普段は穏やかなんですけどね~
自分の機嫌で態度変わるの嫌ですよね~
でも子供もだいぶ分かるようになって、夫の機嫌が悪い時はほっときます(笑)
こうやってどんどん嫌われていくんだろうな~って思ってる私です🤭

  • まま

    まま


    変わりますか??
    イヤイヤ期の対応とかどうでした??心狭くてすぐ突き放したりしませんでした?苦笑

    子供もわかるようになったら離れていきますよね...

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    すみません💦
    うちの子イヤイヤ期なくて😅
    でも今のほうが口が達者でよくケンカしてます😅
    すぐ突き放しますよ😅
    だからすぐ私のとこに来ますし、お父さんなんてあんまりいらないと思ってる感じです😅

    • 7月16日
  • まま

    まま


    すぐ突き放しますか...そんな場面の時はれいさんどうしますか?旦那に何かいいますか??

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    旦那にはなにも言いません😅
    言っても一緒というかその場の空気が悪くなるだけで、旦那には響かないからです😅
    当て付けのように子供と2人で遊びます😆
    女の子なので反抗期来たらお父さんなんて嫌われるだけなのに今のうちに可愛がらなくてもったいなと思ってます😂

    • 7月17日
  • まま

    まま


    れいさん大人です!
    子供がかわいそうで毎回だとイライラして私はつい嫌味を言ってしまいます...

    ほんと今が素直で一番可愛いのにもったいないですよね

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    すみません💦ママリ見てなくて今更ですが💦
    子供のことはかわいそうだと私も思います!
    だからその分私が可愛がって、もし離婚することがあっても私と来たいと言われるようにしてます😂
    最初は私も言ってたんですけどね😅
    全然変わらないので諦めました!
    私達は可愛い可愛い我が子を思いっきり愛でましょう💕

    • 7月19日
御園彰子

うちはO型ですけど、結構そんな感じです😅
特に上の子への当たりがキツいです。
でも子ども達はパパ大好きですが😅
上の子は超絶パパっこですよ😅
機嫌が良い時は優しくてよく遊んでくれるからだと思います。
子どもも男の子なので単純だからか、怒られてもすぐ忘れるので、パパの良いところだけしか見えていないのかもしれません(笑)

  • まま

    まま


    そうなんですか!
    まだ下は赤ちゃんだからかこちらも上の子に冷たいです...

    うちも男の子ふたりです、子供自身も単純なのですぐ忘れちゃうんですね

    その時ママは突っ込みます?もっとこうして欲しいとか←昨日それ普通に言っただけなのに大声で怒鳴ってきました(共感しるといいらしいよくらいの助言)

    • 7月16日
  • 御園彰子

    御園彰子

    明らかに長男が悪い時は何も言いませんが、そうじゃない時はフォローします。
    でも、こうして欲しいとまでは言いません。
    言ったところで直らないというか、そう出来ないので😅
    「そんな怒らなくていいよ😅そんなに怒るようなことじゃないよ」ぐらいです。

    長男は小2なんですが、夫は何だか小2になったら一気に大人扱いするようになって😥
    幼稚園児よりはもちろん大きいですが、8歳なんてまだまだ子どもなのに、結構いろいろ完璧にやらせようとするので、そこが困るし腹が立ちます。
    この前あまりにも厳しく怒鳴っていたので、「まだ8歳なんだから、そこまで出来ないよ。もう少し優しく言いなよ」と言ったら「俺は小学生の時もっとちゃんと出来てた」などとほざいてきたので、「へぇ、小学生の時の方が頭良かったんだ。今はだいぶ頭悪くなったんじゃないの?出来る人は出来ない人にそんな怒鳴ったりしないよ」と言ったら大人しくなりました😅

    うちの夫は私の言うことは結構素直に聞くので、少したしなめると一応黙ります(笑)

    • 7月16日
  • まま

    まま


    言ったところで直らない..たしかに何回もこんなやりとりあります

    もっと悪戦苦闘して調べてその対応してみてとか根気よく頑張って欲しいです..

    そんな怒らなくていいよって言ったら旦那さんどんな反応ですか?←こちらは逆ギレします、そんな事言われる筋合いないって

    まだまだ8歳なんて可愛い子供ですよね!
    それでキレてこなくて大人しくなるだけ素敵に思えちゃい増す♡笑

    • 7月16日
  • 御園彰子

    御園彰子

    そんな怒らなくていいって言うと、デッカいため息ついて黙ります(笑)
    うちの夫は私の言うことにあまり反抗してこないので(笑)

    世の中には子どもとの関わり方を調べてやってみようとする父親もいるみたいですが、うちはそんなことはしないので😂
    子どものことで何か調べたりなどしてるの見たことないです(笑)
    我が子の性格などもあまり分かろうとしてないですね。
    何故か「俺は子どもの頃はこうだった」が基準です😓

    夫は第一子長男で、自分で言うにはおりこうさんな優等生タイプ?だったみたいです🤣
    私から見たら全然そんな風には見えないんですけどね〜。
    ただバカみたいに真面目なのが取り柄なだけで(笑)

    • 7月17日