![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡崎市で発達に悩む下の子の幼稚園について相談です。発達に配慮する幼稚園や保育園があるか知りたいです。
岡崎市に住んでおられる方に質問です
今上の子が幼稚園に通っています
来年下の子が年少さんなので同じ幼稚園に行かせたいなと
思っていたのですが
下の子は今発達のことで色々悩んでおり発達センターに
行って診てもらったりして8月に検査の結果を聞くことに
なっております
岡崎市は発達がグレーな感じでも幼稚園は見てくれるので
しょうか?😣
あと、発達が遅い子が通う保育園?幼稚園?というのは
あるのでしょうか😣
引っ越してきてまだなにも知らなくて
ママリさんに質問してみました😣💦
回答よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- まりりん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
岡崎市に住んでいるわけではないのでご希望の回答でなくてすみません🙇🏼♀️
発達グレーや発達障害があっても受け入れてくれるかは幼稚園によると思います!
私が住んでいる市ではHPの幼稚園一覧詳細ページに障害児の受け入れ「有・無・応相談」と項目があります。
先生の人数や体制などで加配がつけられるか、受け入れられるか変わってくるので一度上のお子さんが通っている幼稚園のHPなどを調べるか電話などで確認されるのが確実だと思います。
発達が遅い子が通う保育園というのは療育のことでしょうか?
岡崎は大きい市なので、近所にあるかは分からないですが全く無いことはないと思いますよ!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
たけのこ幼稚園、嫩幼稚園、レオナ、かおる幼稚園は、息子と同じ親子療育通ってた子たちが行きましたよー😊あいりんも一人行きましたが、年少の療育はなしで様子見ましょうって言われて2歳のときの親子療育のみうけてた子(お姉ちゃんが通園してた)だったのでいけたのかもしれませんが…。
たしか、聖カタリナ、あさひこは受け入れしてないです。お勉強系のみやこ系列も難しそうなイメージ。
療育通ってても、保育園はどこでも受け入れてくれますよー😉✨
-
もも
ちなみに発達遅れが著名な子は、すくもと同じ場所の二階に若葉があります。若葉は2人に1人先生着く感じでがっつり療育って感じです。1クラス6人とかの単位で、数クラスあります。
中には身体障害の子のクラスもありますよ。
上の子が行っている園に下の子の発達具合とか、入園できるのか聞いてみるのがいいと思います😊- 7月16日
-
まりりん
回答ありがとうございます!
あいりんは幼稚園ですかー??🤔
そーなんですね😣😣
うち今上の子がみやこ系列の幼稚園に通ってて色々みてると下の子は
難しいのかなと考えていて😢
保育園は受け入れてないとかないんですね😳😳
でも自分が働いてないし働いてもパートでしかやらないので保育園も難しいのかなって考えてます😔
そーゆうところがあるんですね!
療育は幼稚園と同じくらいの時間
あるんでしょうか?
質問おおくてすみません💦
それが1番ですよね、、
でも難しいと言われたらどうしようと少し不安になってなかなか聞けずにいます😔- 7月16日
-
もも
あいりんは幼稚園ですよ!
若葉はすでに療育してて、めばえやこころんなどの親子療育や、すくもの個別など受けている子が先生から推薦、情報などを若葉に伝えてもらって、入る入らないが決まるようなところなので、よっぽど一般から若葉に行く子は居ないかなと思います。倍率も高いです💦グレーくらいでははいれないかと😅
ちなみに若葉は送り迎えしてくれて、幼稚園みたいな時間割ですよー。
うちは親子療育の先生と一緒に見学には行きましたが、発達的に入れる対象ではないと言われました😅抽選とかではなく、IQ順みたいに選考です。- 7月16日
-
まりりん
そーなんですね!!
発達が気になるってなるとめばえやこころんにいかれる方が多いんでしょうか?
IQ順なんですね😣
ももさんのお子さんはいま幼稚園に行かれてますか??- 7月16日
-
まりりん
なるほどたしかに親子療育は空きがないとか聞いたことあります😣
結構療育ってあるんですね😳
色々細かく教えていただき
ありがとうございます😣😣😣- 7月17日
![のんたん2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん2号
就園相談をしてみてはいかがでしょうか?
発達支援センターか市役所の3階で相談はどうすればいいか教えてもらえると思います。
こども園、竹の子幼稚園に行く子が多いようです。
保育園、こども園は加配の先生がつけれます。
かおる幼稚園は年少から加配の先生がつけられるらしいです。
竹の子幼稚園は補助の先生が多いらしく、自由な感じらしいです。
みそのマリア幼稚園も基本は受け入れで担任と補助の先生がいて自由度は高いです。
橋目幼稚園は知り合いが診断など受けていないのに面接で落とされたと言っていました。
療育園は身体に障害があるとかIQとかDQが40以下だったか、かなり重度でないと入れないようです。
-
まりりん
回答ありがとうございます!
発達センターでも相談できるんですね!
竹の子幼稚園はいえから少し遠くていけるのかなってかんじです😣
近所には無さそうだなあとおもってます😣
落とされるとかあるんですね😣
そーなんですね
ゆはりIQで決められてる感じなんですね😣- 7月16日
-
のんたん2号
発達医療センター入口の対面に受付みたいなとこがあるので、そこで就園相談がしたいと言ってみてください😊
- 7月16日
![ガチャピン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガチャピン
たけのことかおる幼稚園は受け入れてるくれる加配があるって聞いた事あります😄
お兄ちゃんが発語0で、みやこ系列に入園しましたが、受け入れてくれるのは先生達にもよるかと思いますよ😄
-
まりりん
回答ありがとうございます!
そーなんですね!!
先生達によりますよね😣
今度聞いてみようと思います
ありがとうございます🙇♀️- 7月17日
-
ガチャピン
前任の園長先生と話した時に、よっぽどの自閉や介護的が必要な子以外は基本受け入れていると言っていました。ただ、人員が不足しがちなので加配はつきません😅
- 7月17日
-
まりりん
そーなんですね😣!
上の子が通ってるところも受け入れてくれたらいいなと思ってます😣
たしかに人員は少ないような気がします🤔
色々教えていただきありがとうございます😣- 7月17日
まりりん
回答ありがとうございます!
そーなんですね!
一回HPみてみます🥺
わからなかったら電話か直接聞いてみたいと思います!
そうです!
無くはないですよね🥺
ちょっとそれも調べてみます!