
姉が妊娠し、13週で浮腫がありましたが、15週の検診でなくなりました。羊水検査を希望しており、同じ経験の方の結果や出産について知りたいそうです。初めての妊娠で不安がっています。
姉が妊娠しています。
13週で5mmの首の後ろの浮腫を
指摘されたみたいです。
本日15週の検診で浮腫は無くなったそうです。
姉は羊水検査を希望しているようなのですが、
同じような経験をされた方は
検査を受けられましたか?
結果はどうでしたか?
またお子さんは無事に出産されましたか?
姉は初めての妊娠で不安がっているのですが
自分にはそういった経験が無いため
気の利いた言葉がかけられず…😭
- しーちゃん(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
次男12wで指摘され(4mmくらいだったとおもいます、、)経過みて浮腫み消えてたのと年齢が10代だったことどんな子でも産むことには変わりないからというきもちで夫婦で話し合い検査は受けなかったです!が妹さんが羊水検査を希望しているならそれは間違ってる選択肢ではないとおもいます😌羊水検査もリスクはありますが、お腹の子に何かあったときにいろいろなことを考えて産む選択肢を取れないこともあるとおもうし、産むには変わりなくても先に知っておくことで準備ができることもあるし、何もなければ安心して妊婦生活を送れるとおもいますよ😌

のん
私は1人目浮腫4.6ミリを指摘され羊水検査をしました。結果ダウン症ではなく非常に稀な染色体異常が見つかりお別れしました。
4ミリ以上あっても約3割は健常者と言われました、ただ私が言われたのは染色体異常がなくても心臓など何かしら疾患がある可能性は高いとのことでした。
不妊治療で5年経過しやっと授かった赤ちゃんでした。
正直気のきいた言葉は不要だと思います。しーちゃんさんが妊娠中なら尚更かなと...
羊水検査結果が出るまでの約3週間はずっと泣いていましたし、普通の精神状態ではいられなかったです。
異常があったらどうしようか、堕胎するべきか。旦那と別れて1人で何とか育てたい、いなくなりたいなど...ずっと頭の中グルグルしていました。
周りは先に病気がわかれば対応できるとか言うけど、実際異常とわかった時、そんな気持ちにはなりませんでした。異常がわかった時の堕胎率は9割以上です。
そういった言葉は異常と言われた時、自分が惨めで哀れな気持ちにしかなりませんでした。
気のきいた言葉は要らないと思います...
なにも言わずに見守るのが一番優しいって私は思います。
-
のん
ちなみに絶対産むならしない。1%でも堕胎を考えているなら羊水検査をしたほうがいいです。羊水検査は流産するリスクはありますが、4.5ミリ以上だと流産リスクより染色体異常リスクのほうが高いと言われたので、私達夫婦は羊水検査一択でした。
- 7月15日
-
しーちゃん
お辛い経験のお話、ありがとうございます。
私は以前稽留流産を経験しているからという理由で、姉に妊娠していることは伝えていなかったのですが、
母に「姉の検査結果が分かるまでに妊娠を伝えておいて」
と言われたので、つい先日妊娠報告しました。
何も言わずに見守るのが優しさ、本当にその通りだと思います。
姉から相談に乗ってと連絡が来るのですが、
本当に聞いてるだけなので…。
それでいいのかなと心配になっていました😭- 7月15日
-
のん
それでいいと思います☺️
私は障害があった場合周りの協力なしでは育てられないので親、義両親に伝えました。
今思えばその時私は障害があったとしても産みたい気持ちが強かったので、気にせずに産んだら?万が一障害があったとしたら助けるよって味方が欲しかったのかもしれません。
でも今後のことを考えたら異常があれば堕胎がいいと言われました。
きっと大丈夫とも言われました。
追い込まれた気持ちになりました。産むなら親を頼れないなって思ったんです。
そして染色体異常があると告げられた時、大丈夫じゃなかったじゃん...って惨めな気持ちになりました。
だから励まそうとか考えずに何も言わずに話を聞いてあげるだけでいいと思いますよ☺️- 7月15日
しーちゃん
コメントありがとうございます🥺
羊水検査に少なからず流産の可能性があると聞いて、
私はそれが心配で😭
シスコンだからなのか、姉に対していつも心配ばかりしてしまいます😂
私は姉の子どもなら全力で可愛がるつもりなので、
赤ちゃんが産まれるのが楽しみです💓
退会ユーザー
エコーみたら4.7mmでした🥺が生まれてきてくれた子はなにも異常はなくいまは2才になりました!検査するかしないかは妹さん夫婦の決断次第かな?とおもいます、、、!!無事に元気な赤ちゃんを出産できますように🌱