
コメント

さんゆ
うちの主人は、週一休みで、朝10時半に家を出て、24時前後に帰宅します。
遅い時間ですが、子どもは授乳だったり起きていて、寝付く間、主人が構ってあげたりします。
あとは、飲食店に勤めてるので、月に数回、ご飯食べに行ったりしてます。
一緒にご飯食べられないのは寂しいですが、ガンバって働いてくれてるし仕方ないなと思います。
その分、お休みの日は子ども看てくれたり、お風呂入れてくれたり、3人で楽しく過ごしています。

まゆり
うちの主人は朝は始発の時か5時に仕事に行き、帰りは大体18時に帰ってきます。
でも1ヶ月の半分はいません(>_<)
長くて1ヶ月ちょいはいませんのでほぼ息子と娘とうさぎで日々過ごしてますよ(*^^*)
-
shimai
ご主人、出張ですか?!
不在が多いと相談もできず、まゆりさんのお休みもなくて大変ですね(>_<)
子供を怒った時とか、ご飯の時とか、会話や子供とのやりとりを困ることありませんか?- 9月17日
-
まゆり
自衛官なので海に出てってしまうんですよね(^_^;)
もう慣れっこです。
息子がちょっと多感な時期なようで
衝突すると大変困りますが
妹は目に入れても痛くない精神なので
第2の父親のように面倒を見てくれます(*^^*)
体が大きいので抱っこしたりお風呂の介助もしてくれたりと。。。
居ないのが当たり前なので相談等も家族にしたりしてますね。
いなきゃいないで慣れます(´ω`)‼- 9月17日
-
shimai
そうなんですね~
お兄ちゃんがかなり頼りになりますね!
ありがたいですね(*^^*)
慣れ、ありますよね!
それでやっていくしかないんですものね!!- 9月17日

ぐでたま
うちもそんな感じ+出張が毎週日曜日以外あったりとか様々ですが、あまり寂しさを感じませんw
多分子どもと3人が慣れちゃったのと、地元じゃないけど友達ごいるので平日は毎日遊びに行ってるし買い物行ったりで毎日楽しいのでそう感じないんだと思います。
なにか楽しいことさがしてみては?
-
shimai
そうなんですね!
地元じゃないのに楽しめているぐでたまさんが素晴らしいです
いつも何をして遊んでいるんですかー?- 9月17日
-
ぐでたま
全部ママ友となんですが支援センターや図書館、公園などはよく行きますが子ども向けのイベントに参加したり室内の遊べるようなところに行ったり、家に来てもらってランチ会とか、オススメのお店(地元じゃないから)を教えて貰って一緒に行ったりとか毎日予定が入りすぎて逆に疲れるというぐらいたのしんでます。
引越ししたてはどうなることやらと思いましたが楽しいこと見つけるとすごく変わったので自分で見つけることが大切だとおもいます。- 9月17日
-
shimai
素晴らしいですね!!
ママ友は何人くらいいるんですかー?
一人目のときに近所でママ友作って楽しんでいたのですが、仕事復帰してから疎遠になってしまい、二人目は育児も家事も増えてなかなか活動的になれず、引きこもってしまっています、、
どこで仲良くなったんですかー?- 9月17日
-
ぐでたま
10人ぐらいですかね。
引越しして半年なのでこれから増やして行ければいいかなって感じでまったりしてます。
近所やそれこそ支援センターなどですね!
私も一人目の産後、仕事復帰しましたが時間合わせてもらったりしてママ友と遊んでました。
でも時間の加減が難しいですよね。
二人目生まれる前に引越ししたので産後は友達がいない状況だったのでとりあえず外によく出てましたw
主人も出張ばかりなので引きこもりはしんどくて…。- 9月17日
-
shimai
そうなんですね!
出掛けるのはふたりつれてですか?!
それは大変(T_T)
引きこもりはいいことないですよね、わかります
私もまた出てみようかな- 9月17日
-
ぐでたま
もちろんです。買い物や病院なども2人連れてです。
地元だとどっちか預けられるのになーとは思いますね!
家でいるのが好きな人はいいのだろうけど私は元々好きじゃないので出かけてママ友と話してる方が楽しいですね!- 9月18日
-
shimai
二人つれて買い物だけでも一苦労ですよね、、
ママ友はどんなタイミングで連絡先交換していますか?
いつもタイミング逃してしまって、、- 9月18日

*ぱん*
うちは朝6時に出て、夜23時に過ぎに帰ってきます。休日は日曜とたまに土曜日。
パパは子どもとごはん食べるのは休日だけです。
私自身の父親もそうだったので、休日以外は、子どもたちとママで育ってきましたから、それが普通なのかなって思っちゃってるところあります。
そのうち当たり前になってしまうんじゃないでしょうか。さみしいことですが…
-
shimai
はなたんさんもそういうご家庭だったんですね!
私は毎日両親と祖父母と夕食を食べていたので、なかなか子供と三人での食事が慣れないというか、自分だけでこれからずっと相手できるかとかが不安で、、反抗期とか?
今イヤイヤ期だけでもう手に負えないくらいで(>_<)
はなたんさんのお母様もすごいですね~- 9月17日

なお1017
うち旦那は夜勤でシフト制の休みで土日祝日関係なし、19時から朝6時まで勤務です
平日夜勤明けはほぼ昼間寝てるので、1番下の息子と事実2人っきりです😃💦夜は旦那はいないので上の小学生組の勉強を見ながら授乳したり、1番下が寝たら夕食作ったりで毎日バタバタしてます😅
お風呂は1番上の娘(小2)に手伝ってもらってなんとかやり過ごしてます
-
shimai
夜勤は旦那様も大変ですね(>_<)
そして、なおさんもよくやっていますね!!!
やっぱり小学生になるとだいぶてが離れるものなんですかね?
子供との会話に困ることもあるのですが、そのくらいになると沢山しゃべりますものね!- 9月24日
shimai
飲食店でしたら夜は遅くて大変ですね(>_<)
でもお休みや夜中は子供をみてくれて優しい旦那様ですね(*^^*)
頑張って働いてる旦那様を理解していてさんゆさんもよい妻ですね(^^)
私はたまに誰かに頼りたくてたまらなくなってしまいます
実家に帰りたいなぁ~とかもたまに、、
自立してない母親です(T_T)
さんゆ
そんなことないですよ(ヾノ・∀・`)
おふたり育てられてて、ガンバってるじゃないですか(^_^)
時には頼りたくなって当然ですよ!
ワタシも頼りたいとは思いますが…実家はもうなくなっているし、主人は外国人なので義家族も近くに住んで居ません(*T^T)
親戚や友人、元職場の方などと連絡取り合って話訊いてもらったりしてますよ~!!
近くにママ友などまだ居ませんが出来たらイイなと思います。
shimai
ありがとうございます
話を聞いてくれる人達がいるのって幸せなことですよね!
ちなみに後日はどちらのかたなんですか?