
コメント

ママ
普通にいいと思いますよ😊

退会ユーザー
鼻の掃除なら耳鼻科の方が良いのではないでしょうか😌
-
はじめてのママリ🔰
近所に耳鼻科が1箇所しかなく、何時間も待つくらい混んでるので出来れば小児科がいいんです😞
専門的にはやっぱ耳鼻科の方がいいですよね💦- 7月14日

退会ユーザー
鼻風邪引いちゃったんじゃないですかね?鼻の掃除は小児科はやらないので鼻水の薬とかはでるかもです。
鼻の吸引器してほしければ耳鼻科ですが、耳鼻科が行きにくけばメルシーポットとボンジュールを買って風呂上がりに吸引してあげるといいかもです。
とりあえず親にうっても良ければ薬局でママ鼻水とってみたいな鼻水吸いを買ってきて風呂後にやれば鼻水は多少はとれるかと。
-
はじめてのママリ🔰
熱とかは特に無いんですが風邪なんですかね💦
小児科だとやってもらえないんですね😨
子供のことは大抵やってくれるのかと思ってました😫
耳鼻科はとんでもなく混んでるので、コロナも怖いしなかなか行きづらいです😥
うつるのはまあ仕方ないとは思うんですが、今日口で吸うタイプでやってみたんですが何も取れなかったです😭- 7月14日
-
退会ユーザー
風呂上がりにやりましたか?
メルシーポット一個あるといいですよ。うちは中耳になっちゃう子で散々使いました。
耳鼻科なみとまでは行きませんが鼻風邪とか引いたときにやってから行くと耳鼻科じゃなにもとれないくらいとれます。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂上がりはやってないです💦
その時はやっぱり蒸気を吸ったからなのかずびずびじゃなかったのでうっかりしてました😭
お風呂上がりだとだいぶ違う感じですか?
中耳なっちゃうと大変ですもんね😭
メルシーポット調べてみます✨- 7月14日
-
退会ユーザー
風呂上がりのほうが口で吸うやつはとれると思います。
メルシーポットはいつでもバリバリとれます。角度変えながらチューブつまんだりはなしたりすればよりとれます。
私の育児必須1位くらいな商品でボンジュールっていう細いノズルもあるので調べて見てくだい。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
明日のお風呂上がりやってみます!!
その前に今回は病院のお世話になるかもですが。。
次またこうゆうことがあったら、お風呂上がりはスースーでも、しばらくするとまたずびずびなので、多分奥のほうにいると思うのでお風呂上がりやってみます!
鼻吸い器はそんなに頻繁に使わないから電動はいらないかな。。と思ってました💦(電動の搾乳器を買ってすぐ使わなくなったのでそれもあります。。)
これからまた冬になったりしたら使うこともありそうなので、電動買います🥺
細いノズルの方も調べてみます!
詳しく教えて頂いて助かりました😣💓- 7月14日
-
退会ユーザー
うちは上の子が中耳で40度の熱1週間だして鼓膜切開したりするひどいことになってから、鼻風邪ひいたら取り押さえてでもメルシーポットしてるんですが。
ならない子はいくらたらしてもならないですが、3歳までは鼻と耳が直線的なせいで鼓膜に鼻水が膿になってたまりやすく。
急性から滲出性中耳になっちゃうと数ヶ月抗生物質飲んだり鼓膜にチューブさしたりするはめになったりして。
鼻かめるようになるのも4歳近いし、乳幼児は鼻腔も細いので詰まるとすぐ呼吸困難になって夜泣きするし嘔吐もするし。
大人と違って色々めんどくさいので😅
鼻水吸引器はいいのがあるといいですよ。
ながなが失礼しました。鼻風邪じゃないといいですね💦- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
40度の熱1週間って大人でも想像できないくらい辛いですね😭
鼻吸い器子供嫌がりますよね💦
口で吸うタイプでも嫌がるのに電動はもっとかなと思うと心が痛いですが、それよりただの鼻風邪じゃ済まなくなる方がよっぽど可哀想ですよね😣
窒息とかまではしないにしても苦しそうなのを見てるとこっちも辛いです😭
小さいうちは仕方ないかもしれないですが、電動鼻吸い器などである程度防げるなら出費は惜しまず買おうと思います!
赤ちゃんのうちだけじゃなく鼻を上手くかめるようになるまでは使いますもんね!
いろいろ教えていただいてほんとに助かりました😭💓💓- 7月14日

はじめてのママリ🔰
鼻の掃除なら耳鼻科の方がいいと思います。
娘も冬によく通ってました😅
家で鼻水吸ってあげても、奥の方はとれなかったので😨
鼻水出てなくても、寝てる時、苦しそうにしているときは、大抵、奥の方で詰まってました。
-
はじめてのママリ🔰
耳鼻科の方がやっぱりしっかりやってくれますよね😩
私も今日口で吸うタイプのやってあげたんですが何も取れなくて、結構奥のほうにあるんですね🥲- 7月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😫
明日まで良くならなそうなら行ってみます!