![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝起きられず、生活リズムが乱れています。このままでは後々大変になる可能性がありますか?
朝起きられなくてしんどいです。。😢
生活リズム整えないと後々大変でしょうか?
以前は子供を21時頃寝かせて朝7時頃起こしていました。
ただ寝かせるのも朝起こすのも時間がかかったり、私が昔から過眠症体質で私が早起きすること自体がしんどく体が参ってしまいました。
その結果ここ最近は子供が自然に眠くなる22時半〜23時半に寝て、朝も自然に目覚めてくる9時半頃起こしてしまって。。夜遅く朝も遅い状態です。9時過ぎまで寝られると私もしんどくなく、、
でもこのままではだめですよね、、?
生活リズムおかしいまま育ててしまっては後々大変になってしまうでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うちもそんな感じでしたよ!
だんだん早寝早起きにしようと思っていたけど、元通りになったり
繰り返してましたよ!
でもある程度大きくなるとたくさんお外で遊んだりして、眠くなって
23時とか起きてるのは無理になって自然とリズム整ってきましたよ!
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
保育園の予定であれば見直した方がいいかもですね。まだ0歳ですし無理にすることはないと思いますが23時就寝は遅いなぁという印象ですね💦
少しずつでいいと思いますよー!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離乳食の時間はどうされてますか?
これから先、保育園、幼稚園などに通われる予定があるようなら徐々に早くしていかないと大変かなと思います。
コメント