![さけみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が赤ちゃん返りし、イライラしています。旦那は忙しく、上の子のしつけに悩んでいます。産後のストレスもあり、心配です。どうしたらいいでしょうか。
9/5に2人目を出産し、その頃から上の子(1歳8ヶ月)が赤ちゃん返りし始め毎日イライラしてしまいます。旦那は仕事で朝早く夜遅い帰宅です。それで上の子がご飯を手づかみで食べるとしつけがなってないと起こります。今は旦那の実家で産後ゆっくりしてます。実家ということもあり気疲れもするし、ストレスもたまるし、自分の自宅に帰ってからがとても心配です。アドバイスお願いします
- さけみん(6歳, 8歳, 10歳)
![kirato](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kirato
お気持ちすごくわかります❗
私も今まさにそんな感じで(*_*)
体休める暇すらないですよね。
うちはかまってかまってって感じで、最近は欲求が満たされないとのけぞり暴れる、泣き叫ぶ、
上の子の相手でもういっぱいいっぱいで、下の子に なかなかかまえないしで😞
里帰り中ですがもうすぐ自宅に帰ると私はまだ同居なんで
手はあるからさけみんさんの悩みに比べたら全然ましなんですが、義理の親だからなかなか頼みづらいのと気疲れするからひとりでこなさなきゃと思っていて😓不安で仕方ないです💦
うちも手づかみよくします。普通にさせちゃってます!
もうそこまでかまってる余裕がなくて手づかみでも食べてくれればいいやとおもっちゃってます。
スプーンやフォークでも少しは食べてくれるからゆっくりやれるようになればいいかなって。
私は一ヶ月健診おわったら、公園や支援センターに少しの時間でも気分転換にでかけようと思ってます。 他の子と遊んだり外にでるだけで上の子も気もまぎれそうだし。
自分も気分転換になるしで。
コメント