

りぃ(26)
20での初産でしたがしませんでした!
ボロボロでしたが
介入されてあれこれ言われるよりはよかったです🤔
多分そっちの方が私はストレスたまったかなーって思うので!

はじめてのママリ🔰
里帰りせず、旦那さん育休とって二人で育児してます。完ミの為育児は完全に半々です。(家事は料理や内祝い等私の方が分担多い気がしますが😅)
新生児期のひ弱な赤ちゃんをお世話して父親の自覚がすごいです。退院直後は私の肥立が悪かった為わかんないできないと私に任せる事ができない状況で自分で調べて取り組む主体性、育児スキルが開花してます!
初めてで二人ともわからないことだらけの中二人で頑張ってるのでとても絆が深まった感じがします☺️

き〜
1人目産んだ時は里帰りしましたが日中誰もいない(家事しなくていいご飯はお弁当が作ってある)し、夜中も完母だったので任せられない。で、
旦那すきすきだったので1日会わないだけで寂しくてそれを伝えたら
よし!帰ろう!っと1週間で帰りました😂
正直思ってたより出来ました!
旦那さんが協力してくれる人ならしなくていいと思います!
-
新米ママ
でも、1ヶ月検診は産んだ産院で受けないといけないのではないのでしょうか?
- 7月13日
-
き〜
1時間で着く場所なので問題なかったです!
でも、2人目が退院して1日目で黄疸が出て再入院、2日間入院して(私も)
退院後も週一検査で1ヶ月検診の時にやっと大丈夫となったので
2人目の時は1ヶ月間里帰りしました!- 7月13日
-
新米ママ
そうだったんですね💦
何か病気になったりすると焦ってパニクりそうですね…- 7月13日

Maddie
里帰りしてないですよ。
変に頼れる親がいないので、二人で乗り切ろうって想いが強いと思いますし、夫も自分一人でもしないといけないという気持ちなので、母乳出す以外は私と同じクオリティの育児ができます。

?0代です夜露死苦
初産で里帰りなしです✨
夫もずっと夜勤だったので、特に頼る事もしません(できません)でしたが何とかなりました❗
でも、Amazonとネットスーパーとコンビニには頼りました(笑)
実母が毎日のように見にきてくれましたが、ありがたいよりも早く帰らないかな…て思った覚えがあります😅

くま
里帰りしませんでした!
手伝いも来れず旦那も勤務時間が長くて平日はほとんど家にいなかったけどなんとかなりました!
新生児期の記憶はあんまりないです😂笑
とにかく赤ちゃんが寝たら一緒に寝て身体を休ませてました😌

退会ユーザー
2人共、里帰りなかったです😊
慣れない育児と寝不足でストレスは
皆さん溜まると思いますが、そんな時は
旦那さんを頼りましょ😆意外と何とかなります🎵

はじめてのママリ🔰
実家がないので、里帰りと言う選択肢がなかったです😊
特に初産の時は夫の仕事が超繁忙期で、朝は始発で出る時もあるし、夜はほぼ毎晩日付が変わっての帰宅でした。
義母が2、3日に1回、食材を買ってきたり、食事を作ってくれていたのですが、義母は料理が上手くないので、ハッキリ言って苦痛でした😅
美味しくないものを大量に作られて、それを消費しないといけないことが…。
食材を買ってきてくれるのだけはありがたかったですが、それならコープとかの生協を頼めば何とでもなったなと。
ちなみに義母は赤ちゃんのことに関しては何も手伝ってはくれなかったので、本当に平日は完全ワンオペでしたが、何とかなりましたよ😄
よく寝てくれる子だったので、私も一緒に寝て過ごしていました!

はじめてのママリ🔰
里帰りしませんでしたが、全く問題なかったですー!
産後すぐも一日退院繰り上げるくらい元気だったからかもしれませんが😂
主人も協力してくれたのでむしろ帰らず3人で生活して初めから基盤作れたのは良かったなと思います🤗✨

はじめてのママリ🔰
里帰りはしなかったです🤗
困るのは買い物だけでした。
買い物にご主人が行けるなら全然大丈夫だと思いますよ👍✨
私は生協を頼んでいたのと、Amazonと主人にスーパーに行ってもらってました。
コメント