
夜寝る時間を遅くする方法について相談です。18時過ぎにお風呂、19時に就寝のスケジュールが難しいため、20時に就寝させる方法を模索中。早めにお風呂に入れても眠たくなり、20時まで持たない状況。無理にスケジュール変更は避けた方が良いでしょうか。
夜寝る時間を遅くするには?
生後3ヶ月半の子供がいます。
18時過ぎにお風呂、19時に就寝のスケジュールなのですが、仕事の都合などもあり、20時に就寝にできないか考えています。
20時に寝かせようと19時にお風呂に入れようかと試みたものの、19時頃になると眠くなるようで、一度寝ると起きません。熟睡しているのに起こしてお風呂に入れるのがなんだか可哀想で、その日は翌朝に入れました。
18時頃にお風呂に入れても、19時には眠たくなり、20時まで持ちません。
あまり無理にスケジュールを変えないほうが良いのでしょうか😓
- ママリ(妊娠7週目, 4歳1ヶ月)
コメント

3-613&7-113
これから、寝返りや寝返り返りなど動くようになると疲れてタイムスケジュールが崩れると思います。その際に、微調整して希望のタイムスケジュールに移行しちゃうのが楽かな…と思います。

メメ
まだまだ活動限界時間なども変わってくるし、スケジュールはどんどん後ろ倒しに出来ると思いますよ☺️
-
ママリ
成長するにつれ、やっぱり変わってきますかね??
生後1ヶ月くらいから、ずーっと同じ感じのスケジュールで💦
成長するのを待ちます😅- 7月13日
-
メメ
変わると思います☺️
お昼寝のリズムなども変わるので🙆♀️- 7月13日
ママリ
なるほど!子供自身が活発に動くようになると、確かに疲れちゃいますね😅
今寝返りはすでにしていて、でもスケジュールはあまり変わっていないので、寝返り返りに期待です💦
3-613&7-113
ずり這い・はいはい・掴まり立ち・一人歩き、とチャンスは多数ありますよ😊我が家も、ずり這い(後進のみ、少ししてます)飛ばして?はいはいしそうな勢いです。また、タイムスケジュール崩れる上に上の子の夏休みも入ってくるので憂鬱なところです…。