※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アッサムティー
子育て・グッズ

子供が噛んだり破った絵本は返却時に申告しますか?それとも黙って返しますか?図書館に補修テープは違うと言われ、戸惑っている様子。

図書館で借りた絵本を、子供が噛んだり破ったりした場合って返却する時申告しますか?
それとも、破ってしまったところ勝手に補修して黙って返しますか?
今日借りてた絵本返したら、お子さん噛みましたか?って聞かれて、噛んでないって言ったんですけど、最後に借りたのがうちだからもし噛んだならって聞かれたんですが、見てる時は噛んでないので、知らないうちに噛んだかもしれないって言ったんですが💦
破れた絵本の補修も図書館とは違うテープなんでって聞かれたけど最初からだったし💦
なんだかモヤモヤして😥

コメント

ままり

私なら申告します。
申告しないと言う選択肢がないです😅

  • アッサムティー

    アッサムティー

    そうなんですね!ありがとうございます🙇‍♀️今後の参考にします!

    • 7月12日
deleted user

自分の子がやってたらもちろん言います💦
すみませんと謝罪、弁償が必要であるかも含め聞きます!


多分聞かれたのは念のため聞いてるだけだと思うので、最初からそうであれば「最初からテープで補修されてましたよ」って言います🌟

  • アッサムティー

    アッサムティー

    なるほど、弁償が必要かも聞くんですね!今後の参考にします!
    念のためで聞いているならいいのですが、うちがやったと思われたのかと思ってモヤモヤしてました💦コメントありがとうございました☺️

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    弁償なる場合はほぼないとは思いますが、誠意として一応聞くぐらいですかね😂
    もちろん必要であればしますが✨

    疑われても嫌なので、そこは否定しましょー😭😭✨
    感じの悪い風に言われたならモヤモヤしますね😑💦

    • 7月12日
梅ちゃん

もしも自分の子供が破いてしまったら申告しますが、アッサムティーさんの場合は心当たりがないんですよね🙄?
私なら心当たりがない場合は、うちではありませんとしっかり否定します😊
最後の貸出しがアッサムティーさんだからってアッサムティーさんのお子さんのせいにされるのはモヤっとしますね😂

  • アッサムティー

    アッサムティー

    そうなんです!うちがやったと思われてるみたいで、違うと言った後もずっとスタッフ同士で議論してたみたいで、その光景みてモヤモヤしてました😥コメントありがとうございました☺️

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

わかってたら申告しますし勝手に補修したりはしないです。
補修テープについてはうちじゃないですって否定するしかないですよね。
当然最後に借りてるので聞かれると思いますが違うなら違うと否定したらいい話かなと思います。

  • アッサムティー

    アッサムティー

    違うと否定したのですが、納得して無さそうでした😰こんな経験初めてだったので私も動揺してました😥コメントありがとうございました☺️

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

ウチは申告しました。
勝手にテープとか貼ってはいけないみたいですね。
申告すれば図書館に修理専用のテープがあるので、それで直してもらえば多少の破れなどは目立たなくなりました😊

心当たりがない場合は、違いますってハッキリ言えばいいと思います。
私は借りた時に最初に全体を見て、元々キズがある部分は覚えておきます!
なので、新たなキズが増えていなければ、元からでしたと言います😄

  • アッサムティー

    アッサムティー

    最初に確認するの大事ですね!私もそうします!コメントありがとうございました☺️

    • 7月12日
しばいぬ

私も息子が落書きした事があり、申告しました。
元から補修テープがあったので、これもですか?と聞かれましたが、それはうちの子ではありません。と言いました😊
弁償までは行きませんでしたが、濡らしてしまった時は弁償しました☺️

  • アッサムティー

    アッサムティー

    濡らす危険もありますね!参考になりました!コメントありがとうございました☺️

    • 7月12日