※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

最近指差しの手の形で絵本のイラストやハムスターを触る仕草をするようになりました。ただ興味があって触っているだけのようですが、指差しに移行する可能性はありますか?

指差しの前兆でしょうか?

最近指差しの手の形で絵本のイラストや、ペットのハムスター(ケージ越しです)を触る仕草をするようになりました。

指差しと言うよりはただ興味があって触ってるだけのような感じがしますが、ここから指差しに移行したりするものなのでしょうか?

コメント

N

触るように指差しするのも自発の指差しだと思います💡娘もまだ触るような指差しが多いです!それができるおかげなのか応答の指差しは少しできます!共感の指差しはしませんが💧自分の目に入ったものを時々遠くからでも指差すことは前よりは増えた気がします☺️💓なので質問者様の息子さんも指差ししてるんだと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!
    これも指差しなんですね😳‪💡‬
    『あ!』とか言いながら向こう側の物を指すのが指差しと思ってましたが指差しにも色々段階があるんですね😂
    少しずつ成長してるんだなぁと嬉しくなりました☺️

    • 7月12日
  • N

    N


    私もそれだけが指差かと思ってうちの子やらないな〜って思ってました😩その「あ!」って指差しはまだできないので、お散歩した時とかに意識して色んなものを視界に入れてあげられるようにしてます!質問者様のお子さんはまだ10ヶ月みたいなので全然焦る必要ないかなと🌼娘は1歳2ヶ月の今もしないので💧

    • 7月12日
はじめてのママリ

過去の質問に失礼します💦
まだママリ見られてますか?😭

娘が同じで、少しだけ離れた距離にあるティッシュの箱とかを触りたくて人差し指の形にして触ろうとしてる…?感じがあるのですが、これって指差の前兆なんだろうか?と気になってます😅

その後お子さんはいかがでしょうか?🤔✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あれから未だに指さしできてません😭💦
    あくまでうちの息子の場合はなので、離れた場所にある物に指さししてる様子があるなら大丈夫だと思います☺️うちは遠くの物触りたい時は手差し?だったので😅
    あまり参考にならずすみません😢

    • 2月10日