
コメント

はある
出産は保険適応じゃないですよ。
帝王切開など医療処置があったなら保険適応ですけど。
出産一時金は使わなかったんですか?

ちなつ
ママさんじゃなくて、ベビーの入院費ですかね??
うちは帝王切開で産まれたので、産まれた日は呼吸を見るため一日GCUに入院になったのでベビーの入院費が発生しました。
退院時はまだベビーの保険証ないので実費で払いましたが、保険証出来たので今保険会社に保険適用分の差額請求申請中です〜!保険会社から返金されてから市の子ども医療費の方から残りの差額返金手続き可能になると区役所で説明受けました!
-
🌟
ですです!
ありがとうございます!
うちは普通分娩でNICUなどにもお世話にならなかったので、保険適応にならないのかなぁとも思ってて、、
ありがとうございます!- 7月8日
-
ちなつ
ベビーの分が別で入院扱いになってる場合は適用されると思います!保険会社によって請求に必要な書類異なると思うので、保険会社のHPで確認するか問い合わせてみるといいと思います😊
- 7月9日

n
普通の出産は対象外だとおもいますよ。
-
🌟
ありがとうございます!
- 7月8日
🌟
使ってます!
はある
その差額分は実費になります。
🌟
質問の仕方が悪かったですね💦
ありがとうございます。