
旧字の名字を持つ方は、子供に漢字を教える際、旧字と新字のどちらで教えるべきか悩んでいます。戸籍上の旧字と学校で習う新字のどちらを使うべきでしょうか。
名字に旧字がある方、子供に漢字を教えるときは旧字で教えて書かせますか?それとも新字で教えますか?結婚して名字が変わり、ありきたりな名字ですが戸籍上は○﨑という旧字でした。氏名変更の際や何かと新規の際、○崎で登録されることが多く、その都度言ってきましたがもううんざりしてしまいます。旦那は普段は新字の方で書いているそうで。旧字だとパソコンなどに出てこない場合も多々ありますよね。でも最近、何かと戸籍と同じじゃなきゃダメ、な風潮になってるし…。ふと、子供に名前を書かせるときはどちらで書かせるべきなのか疑問に思いました。戸籍上の旧字?学校でも習う新字?旧字が名前に使われてる方どうしますか?また普段はどちらで記入してますか?
- サキ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

🐼
私は﨑のような俗字でしたが、小さい時は親に正字で教えられてましたが小学校高学年で本当は俗字だと知ってから俗字で書くようになりました!でも学校で何かしらの場面で俗字と正字どっちなのかとよく先生にたずねられてめんどくさかったです😂
ただ、パソコンやらなんやら本当めんどくさいので最近になって父が戸籍の俗字を正字に変更する手続きしてました!嫌じゃないならそれもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
私も○﨑です😅
私はとりあえず﨑で教える予定です😊👏🏻
こっちが正式なので笑
-
サキ
同じですね!何かと間違えられませんか😭旦那はずっと崎で書いてきたらしく…。旧字で教えるのですね!確かに戸籍上正しいのは﨑なんですよね😣参考になりますありがとうございます🙇
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
崎と間違われますね🤣
大切な事だったらちゃんと言っています👏🏻
あくまでうちは崎ではなく﨑なので😅
﨑を教えます♪
でも旦那も面倒だからほとんど崎で書いてますよ!
ただびっくりしたのが娘が産まれて保険証を作ったら娘のは﨑なのに旦那のは崎でした🤣🤣
流石にこれは直させました笑- 7月8日
-
サキ
実は娘の保険証を旦那が崎で申請してしまい、出来上がった保険証を見て間違いに気付き指摘したらプチ喧嘩になりました😑旦那の保険証も崎なんです…保険証なんてどっちでもいいし俺はずっと崎だけど、みたいなこと押し通してきましたが戸籍と同じじゃなきゃダメでしょと言い張り明日会社に言ってもらいます…娘のは。旦那のはもう知らん🤣それでもやもやしてふと気になったところでした(笑)本当にめんどくさいです旧字😭
- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
まさかの同じく保険証問題でしたか😅💦💦
私は地味なこだわりがあるので﨑を通します笑
旦那のも無理矢理直させちゃいました🤣
あとは娘の名前の字画も﨑で調べていたのでってのもありますけどね♪
ただ本当にどうでもいいAmazonなどは崎です😂笑- 7月9日
-
サキ
私も自分で書く場合は全部 﨑で書いてるんですけど😣旦那が崎で書き慣れちゃっててまた間違えないか心配だし注意するとまた不機嫌になりそうでもうめんどくさいですほんと😰娘の字画、私も﨑で調べてるのでそこはこだわりたいです!崎だと画数も変わっちゃうんですよね😥名前書かせるときもやはり正確な戸籍の漢字で書かせるべきなんですかねぇ🤔
- 7月9日
サキ
小さいときから使ってきたんですね!学校生活でもめんどくさいですよね😭漢字もごっちゃになりそうです…。さっき調べていて、戸籍自体を変更できると知りました!🐼さんは戸籍自体を変更したんですね😀もういっそそうしたいとも思ったんですが、そうなると今まで作った保険証や免許証を今度は新字に直さなきゃいけなくなるんでしょうか…?😭名前の漢字の違いを知らされたのは高学年のときなんですね🙄色々とても参考になりますありがとうございます🙇
🐼
低学年の頃はなんでお母さん達は違う形の書いてるの?ってごっちゃになって訳わかんなかったです😫高学年になって理解できて使うようになったって感じです!
でも小学校って教えた正字を使わないと減点するような先生もいらっしゃるので理解して使い分けができるまではやっぱ正字で教えるべきだと思います!
変更しなきゃいけないです…これがめっちゃめんどくさいです😩
サキ
なるほどです!子供の立場でのご意見めちゃくちゃ参考になりますありがとうございます!!戸籍変更だとやはりまた変更が必要なんですね😭もうどちらも同じ漢字と見なしてほしいです😭うちも子供には新字で教えて、わかるような年齢になったら旧字も教えるようにします🤗ありがとうございます☺️