![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産後、母子同室の病院での厳しい母乳育児に悩み、下の子を憎んでしまった女性がいます。どうしたらいいでしょうか。
産後メンタルヤバいです
2人目出産後1日です
2人目を作った事を後悔しはじめています。
上の子の時は母子別室、昼間は新生児室に授乳に通い、夜間は授乳なしで病院がミルクをあげてくれていました。
退院したら休める暇がなくなるから退院まではゆっくりしてほしいという病院の方針でした。
更に上の子は新生児の頃からよく寝るし、起きている時も機嫌が良く現在3歳ですが今まで育児で大きく悩んだ事がありませんでした。
今回2人目出産の病院は違う病院になり、母子同室の方針の病院です。母乳育児にも厳しいのでとにかく頻繁に授乳するよう指導されています。
ですが全く母乳が出ず、咥えさせるだけの状態がずっと続くと何をしているのか意味が分からなくなってきました。
吸わせないと母乳が出るようにならない、というのは頭で分かっているのですが...
今日の夕方から母子同室が始まったのですが現在まで一睡もしてくれませんでした。
泣く→おっぱい咥えさせる→一瞬寝る→タイミングうかがって置く→秒で起きる→泣くの無限ループ
助産師さんに相談したら、まだミルクは飲ませなくていいから砂糖水飲ませとくね!これで2、3時間は寝てくれるよ!と言われたのに寝たの5分くらいでした。
もう下の子が嫌いです。絶対家に帰っても寝ない下の子を憎みながら育児していくのが目に見えます。
退院する時連れて帰りたくないです。
上の子だけ可愛がって生活したいです。
どうしたらいいですか。
寝不足すぎて考えが変な方向に行ってるのは自覚しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
ご出産おめでとうございます!
うちの病院も砂糖水飲ませる主義でした😭
退院したらこっちのものなんでミルク飲ませれば寝てくれると思います!
また私も下の子寝ないしずっと泣いてる子でした😭
授乳クッションに置いたりしてもダメですか?
入院中は本当はダメだけど授乳クッションに置いて私のベッドで添い寝、退院してからはもう抱っこ紐です😂
3ヶ月くらいから急に落ち着いて、めっちゃ寝るし泣かないニコニコちゃんになりました😭
その頃から私もようやく落ち着いて可愛がれるようになりました💦
とりあえず今はもし預かってもらえるようなら短時間でも預かってもらいましょう🥺
少しでも身体を休めてくださいね😔
![ze](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ze
おめでとうございます!
母子同室辛いですよね、、母乳にも厳しいし💦
私は頻繁に砂糖水飲ませて寝させてました笑笑 退院したら即ミルクです! あとは、おしゃぶり買ってきてもらって、咥えさせてたら寝ましたよ
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
上の子の時に別室だったため産後すぐのミルク事情を知らなかったこともあり、今回の砂糖水の存在が謎でした。笑
看護師さんたちは授乳後毎回飲ませる感じではなく、寝ないなら「飲ませてみるー?」くらいのスタンスなのであまり頻繁に飲ませる物では無いのかと思っていて...どうしても寝ない時の切り札的な??笑
私も砂糖水飲ませてほしいと自分から頼んでみたいと思いむす‼︎
もう退院後にミルクあげるのが待ち遠しいです!
ありがとうございました!- 7月8日
-
ze
母乳に力入れてる産院だったら、ミルクになれさせない為、母乳に慣れさせるために砂糖水なんです😭 母乳があまり出ない人もいますからね、、
出生体重が少なくて、入院中に体重が減るようだったらミルク渡されます😅
自分のメンタルが無理なのでミルクがいいです!って言ってみてもいいと思いますよ☺️
私は、新生児が苦手で、、退院後いかに楽に過ごすか色々なグッズも買いましたよ!
ミルクもだし、モロー反射とかで起きるなら、スワドルアップも最強です👍- 7月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産お疲れ様でした!
出産後翌日から母子同室で全く寝ないの想像するだけで大変過ぎて😨
私はママリさんの上の子の時と同じ方針の病院でかつ帝王切開だったので赤ちゃんのお世話はじめたの4日目からでした💧
メンタルやばいと相談して話きいてもらって、せめても入院中もう少し休めるようにできないんですかね🥲このまま退院して上の子も含めた育児つらすぎます💦少しでも寝れるといいのですが。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
世の中のお母さんが同じような、もしくは私なんかよりツラい状況で母子同室されているんだろうなって頭で思いながら、昨日みたいな精神状態では自分が1番ツラい気がしてしまって...
こんのさんも帝王切開での母子同室は心身共にキツかったのではないかと思います。多分身体に関しては私なんかよりずっとしんどかったでしょう...
結局昨日は日付変わって巡回にきた看護師さんが私の見かねて預かってくれ、5時間ほど爆睡できました。
朝起きて赤ちゃんを連れてきてくれた時「砂糖水飲ませたら3時間くらい寝てくれたよー」と言われ...
良かった!と思いつつ、何で同室の時は寝てくれないのと思ってしまって。卑屈になってますね😓
今晩もキツそうなら病院に甘えてみようも思います。
ありがとうございました!- 7月8日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
出産お疲れ様です✨
そして早速の母子同室もお疲れ様です😭
3日前に同じく2人目出産しました👶
私の場合は逆で、1人目の時メンタルがやばくて入院中〜退院後2週間くらいずっと子供作ったことを後悔してました💦
今2人目と同じ部屋で過ごしてますが、おっぱい吸うのも上手だし、よく寝る子で1人目の時のギャップに驚いてます😳
本当に、子供や病院の方針によって全然違いますよね…
今は産後のホルモンバランスでそう思ってしまってるだけだと割り切って頼れるところは頼りましょう😢
入院中、身体の不調を話して一晩預かってくれないか病院に相談しましょう!
退院後は頼れるところ人は頼って、上の子との時間に癒されながらとりあえず死なせない程度にお世話頑張りましょう💪
冷たくとらわれるかもしれませんが、私は今では上の子も大好きですし、時間が解決してくれたんだなと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
自分が望んで授かった子なのに、産むまで楽しみで仕方なかったのに「後悔」というダイレクトな言葉が出てしまった事にお叱りがあると思っていたのですが同じ気持ちになった事をお話いただいてとても救われました。
昨日は夜中の巡回の看護師さんから預かろうか?と言ってもらえて爆睡できました!
寝られたので身体もそうですが、頭の中が昨日と全然違います!笑
今晩も退院後の練習として出来るだけ頑張りますが、昨日みたいな精神状態になったら預かりの希望をしてみます。
本当にありがとうございました。- 7月8日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
なんかお返事いただけただけで色々救われました。
授乳クッション試してみます!置いたら起きちゃうからこのまま添い寝できたらいいのになーとか思っていたので目からウロコでした。
退院してから子どもの様子も変わっていくかもしれませんよね。ちょっと頑張れる気がしました。
ありがとうございました!