![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーの割合ってどれくらいなんでしょう?私の周りはめちゃくち…
シングルマザーの割合ってどれくらいなんでしょう?
私の周りはめちゃくちゃ多いんですが、夫の地元(田舎)では全然いないらしい…都市部だと体感で4〜5割くらいシングルマザーなんですが🤔🤔
離婚しようと思ってますが片親なんていじめられるとか言われますが、むしろ今時片親じゃない方が珍しいんじゃ!?と思っちゃいました😂
保育園や学校に行ってる方、どのくらいの割合でひとり親の方がいますか?差し支えなければ田舎か都心かも知りたいです🙇♀️
調べると、
【2015年(平成27年)に行われた調査では、一般世帯が5,300万世帯以上あるのに対して、その中に占める母子世帯がおよそ75万世帯(1.42%)】
ってありましたが2%未満なんて信じられません😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大阪に住んでいます😌都市部ですが、周りでは1割いるかいないかくらいかなと思います👀
片親だからいじめられるという世の中では無くなってきてるとは思いますが、片親じゃない方が珍しいはあり得ないかなと思います😂
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
札幌なのですが私の周りは正直シングル率8割です💦
ほんとに若くして出産してる人が多いのでみんなが遊ん出る時期に遊べなかったりみたいな理由だと思いますが離婚してる人は多いですね😵💫
確かに私の周りは片親の方が圧倒的に多いです…!!
-
はじめてのママリ🔰
シングル率8割!私の学生時代の友人だけみると同じ感じです😂
私の周りも若く出産してる人が多いので、
田舎とか都市部とかよりも、関わってる人達によるのかもしれませんね💦
子供がもっと大きくなったときにパパがいないことにあんまり疑問持たないでいてくれたらいいな😱- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
田舎ですが私の周りは離婚してる方ほとんどいないです…🥺ただ主さんと反対で30代近いですが私の周りは最近結婚した友達ばかりなので、もしかしたらこれからかもしれませんが…😂(失礼😅)
夫の会社の同部署の人たちは(男しかいない職場ですが)先輩たちはほぼ再婚って言ってました😂笑
今は離婚されるご家庭多いですし片親でいじめられるはほぼないんじゃないかなって思いました!何でしたら私も幼少期から片親で育ちましたがそれが理由でいじめられたことなんてなかったです😊周りに言ってないっていうのもありましたが。笑
お父さんの話になって「お父さんいない」って言うと大抵最初の反応が申し訳なさそうに「ごめん」って謝ってくれたり、何かと会話も気まずいし面倒だったので友達にはいつもお父さんいる振りして話してました🤣笑笑
でも片親じゃない方が珍しいはないと思います!笑
恐らく世の中の片親率は7:3か8:2くらいじゃないですかね?😌
-
はじめてのママリ🔰
ひとり親だったけど再婚という方もいますもんね!周りに再婚した子がいないので全然頭にありませんでした😅
はじめてのママリさんも片親で育ったんですね!体験談ありがたいです😳
お父さんがいる振りして話すってすごい世渡り上手な感じしますね✨✨
片親じゃないほうが珍しいはさすがに言いすぎました😂💦
もしクラスに居なかったとしても、いじめられたり子供が悲しい思いをしないように愛情注いで育てていきます✨- 7月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その調査結果は一般世帯との比較のようなので、子育て世帯で見たほうが良いかも知れません。
確か、子育て世帯におけるひとり親世帯の割合は1割弱だったかと思います。
私の周りもひとり親家庭はそこそこいます。
友人に1人、親族に3人。保育園でも確実に1人はいます。
割と田舎です。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!たしかに一般世帯全部入れたら納得の数字です😳
でも子育て世帯での割合も1割程度なんですね💦💦
でも珍しいということもなさそうで少しだけ安心して離婚に進めそうです!
ありがとうございました😊- 7月8日
はじめてのママリ🔰
えー1割ですか😳!!
学生時代からの仲良しの子達だけみると1人を除いて全員離婚しているのでかなり割合多いんだと思ってましたが、類は友を呼ぶ?みたいな感じなのかもしれませんね😂💦