
奥歯の神経を抜いた後、膿袋ができたため歯医者に行きましたが、抜歯か様子見と言われました。インプラント以外の治療法や歯医者を変えるべきか知りたいです。
奥歯の神経を抜いた歯の歯茎に膿袋のような物ができたので歯医者で診てもらったら、神経を取った歯なので、抜歯かこのまま様子見と言われてしまいました。抜歯してもブリッジができない歯なのでインプラントにするしか方法がなく様子見で診察は終わりました。歯医者変えた方がいいですか?他に治療法はあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今被せている補綴物を外して、もう一度根管の掃除をして病巣が綺麗に無くなれば再度同じような被せ物を出来ることもあると思います☺︎

はなちょびん
根の治療はいつしたものですか?
また被せ物外して根の治療する事は可能ですよ!
ただ自分の歯がどのくらい残っているとか、根の方の歯が割れてしまってるとかだと、歯を残すのが難しい場合もあります。
奥歯一本くらいならインプラントじゃなくても、入れ歯でも目立たないと思いますよ!
私ならブリッジするよりは入れ歯かなと考えてます!
歯科で働いてた事があり、そう思いました!
-
はじめてのママリ🔰
治療した日はだいぶ前です。
被せ物して治療できるとは言われませんでした💦一生このまま付き合っていくか、抜いてインプラントかしか選択肢がなかったです😭ですがインプラントだと40万円ほどか買ってしまうらしく高くてできません。入れ歯とはどんな感じなんでしょうか?- 7月7日
-
はなちょびん
治療したのもそこの歯医者なんですか?
歯の状態をわかっているから、抜歯しかないと言ってるのか。。。
でも抜歯は最終手段なので、被せ物を外してから、どうするか決めるのが一般的だと思います。
ただ本当にレントゲンでもわかるくらい、根が割れてるとかなら抜歯もしょうがない気がしますが。
一度セカンドオピニオンとして、違う歯医者に行くのも手だと思いますよ!!
入れ歯は想像つきますか?
それが歯が一本だけになり、隣の歯に針金で引っ掛ける感じです!
うまく説明できずすみません💦- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
治療してもらった調べたらなくなってました💦被せるタイプの銀歯で歯があまり残ってないからできないのでしょうか?私みたいな一生付き合っている患者さんって結構いらっしゃるのでしょうか?
- 7月8日
-
はなちょびん
被せるタイプの銀歯でも、歯が多く残ってる人もいますし、被せ物外してやり直す人はたくさんいます。
まれに虫歯が酷く、歯をたくさん削ってる事もあるので、一概には言えないです。
こればっかりは、レントゲンでも判断できない事が多いのかなと思います。
被せ物をとらなくても、どうみても抜歯するしかないと判断できる場合は、経過観察になる人もいると思いますよ!- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
経過観察しようかと思うのですが人体には影響とかはないのでしょうか😭💦2人目も考えてます。何度もすみません
- 7月8日
-
はなちょびん
人体には影響はないと思います。
ただ先延ばしにすると、本当は今治療すれば抜歯しなくても良かったのに、抜歯する羽目になってしまう事もある事を頭に入れた方がいいですよ。
あとは、妊娠すると口の中の環境がかなり変わるので痛みがでたり、腫れたりする場合もあるかと思います。- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
はい。1度セカンドオピニオンで他の歯医者で見てもらって判断しようかと思っています。長々と、本当にありがとうございます😭とても助かりました😭
- 7月8日
はじめてのママリ🔰
その案は言われませんでした😢このまま付き合っていくかインプラントかでした💦それができるならしてほしいです💦