
コメント

くまくまくま
とにかく抱っこ!!7ヶ月なら1時間程で寝ると思います!うちは次の日から朝まで寝ました🥺🥺

みささ
8ヶ月の時でした!
しんどかったのは5日くらいで、その後はトントンで寝られるようになりました🥺✨
あの時踏み切って良かったと思っております🌟
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
5日間かかったのですね!
トントンで寝られるなんてすごいです!!
なかなか踏み切れずにいます😭- 7月11日

さちょ
3回食になってから夜間断乳しました!9ヶ月のときです😌
夜間断乳はとにかく抱っことトントンで乗り切りました。3日くらいで寝てくれるようになりましたよ😳
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!三回食になってからですね😳
生活リズムある程度定まってからでしたか??- 7月11日

めぐ
10ヶ月頃だったと思います!離乳食3回に慣れてからにしました!
ひたすら抱っこしました!
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
ひたすら抱っこ辛いですね😭
すぐに慣れましたか?- 7月11日

うさここ
上の子も下の子も9ヶ月で夜間断乳しました🌙
こればっかりは個人差ありますね!
上の子は4日目に朝まで寝るようになりましたが、それまで毎日ギャンギャン泣いて大変でした。
落ち着いてからは朝まで寝てくれてました。
下の子はそこまでギャンギャン言わずメンタルがやられることはありませんでしたが、朝まで寝てくれるようになったのは1週間後でした。
夜21時頃寝て、大体4時30分ー5時頃に起きて、もう朝方なのでおっぱいあげてまた寝るっていうサイクルになりました。週に2,3回は7時くらいまで寝てくれます。
夜間断乳実行中の寝かしつけは抱っこしてゆらゆら背中トントンしてました⭐️たまにお茶飲ませようとするのですが、我が子たちは夜中はお茶飲んでくれませんでした笑
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
個人差ですね😖
やはり今の時期お茶を飲ませたりしたほうがいいですよね?- 7月11日
-
うさここ
お茶飲んで落ち着いてくれるなら飲ませてあげていいと思いますよー!うちはいらんんんんって手で払われるんであげてません😂早朝のおっぱいのみですー!
- 7月11日

タイリー
うちの子は成長曲線から、身長だけ下方へ外れていたので、夜間断乳(生後半年から、母乳拒否されミルク…)は、2歳でした。。
1歳3ヶ月で保育園へ、入れたものの、お昼ご飯を年齢量食べきれないと…。ずっと言われてきました。
が、2歳まで夜中に3時間おきミルク(でも、量もずっと少なく150以上は飲めない。飲んでも戻してしまう)
なので、離乳食は戻さなかったものの、とにかくミルクだけ戻しまくってたし、保育園じゃご飯半量。
なので、夜中も欲しがるだけあげてましてが、さすがに2歳になった時に、やはり保育園の給食食べ切れないと。
夜間断乳決意して、湯冷ましで誤魔化していたら、やっと、夜間起きる事がなくなにました。。
身長体重が平均なら、もし、まだ3時間起きなら、たまに湯冷ましで誤魔化したり…。
母乳なら…仕方ないって知り合いも沢山いたいます。。
いつか離れます!
焦らずが一番かなと!(母親は大変ですけどね(--;))
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
体重の増えは成長曲線の真ん中でした😖
母乳飲ませるのも一定の期間だけなのでいいかなと思ったんですが、そろそろ夜通し寝たりしないかなと思ったり...- 7月11日

mika
起きたら白湯を飲ませてYouTubeでオルゴールで寝かせてます(∩´∀`∩)
今は断乳も完了して優雅な夜を過ごせてます♡
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
やはり夜間断乳すれば、優雅な夜を過ごせたりするのですね😳- 7月11日

m
1歳過ぎた頃に決行しました!夜中起きて抱っこでも寝なかったときはお茶を飲ませてましたが、いつからか抱っこが面倒くさくなり😭泣いて起きたらすぐお茶を渡してました😅そのせいか、夜中に起きたら必ず「おちゃ〜😵」と言うようになってしまいましたが💦
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
お茶を欲しがるようになるのですね😳
今の時期やはり脱水等が気になるので飲ませようかなと思ってたんですが、そういうのもあるんですか...- 7月11日

ママリ
夜間断乳6日目です。
離乳食が3回になり、よく食べるので始めました。
離乳食後に授乳して寝る前にも授乳してます。
1日目、2日目は2.3回起きてギャン泣き。3日目、4日目は抱っことトントンで寝てって、5日目はずっと寝てくれました。今日も今のところ起きてはないです。
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
初めに頑張ればあとは寝てくれたりするのですね、
途中で辞めたりするのはダメだと聞くので、自分はなかなか意志が弱いので、踏み切れずにいます😭- 7月11日
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
朝まで寝たんですね!
抱っこで寝た後、起きずに朝まで寝ましたか?
くまくまくま
その後寝ましたよ〜!
しばらく5時とか朝はやかったですが…