
コメント

はじめてのママリ
噛むことはしたことないですが、6ヶ月頃からパパ嫌期でしたね💦
わたしがお風呂入ってる間もずーっと泣いてたり。
喋りだしてから少しずつパパでもよくなってきてますが、未だに(4歳です)「ママがいい!パパじゃない!」ってことは多々あります😅

ミーアキャット🌿
娘も気に入らない事があるとパパの事噛んでました💦
小さい時から割とパパ嫌な子で…
でも言葉が話せる様になったら減っていきました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
娘だけだと思っていたので楽になりました😭- 7月7日
-
ミーアキャット🌿
上手く意思疎通が出来なくて手が出てしまうのは良くあることなのでそのうち落ち着くと思います☺️
- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
良かった😭
- 7月7日

まゆしぃ·͜· ❤︎
うちの娘も1歳半から超絶ママっ子になり旦那が抱っこしようとしたら嫌がってました。
噛むこともたまにありましが面白がって遊びでやってる感じでした!
1歳半ぐらいから一気に賢くなっていくみたいで、完全にパパとママの区別がつくようになったんですね!
賢く順調に育ってる証拠ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね😂
区別がついてる証なんですね😲✨
良かった😭- 7月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり噛むまではないですよね😭
はじめてのママリ
パパに限らず、ママにもお友だちにも噛む子はいるので、そういうタイプのお子さんなのではないですかね?
はじめてのママリ🔰
自閉症とかではないのでしょうか?
はじめてのママリ
自閉症とは違うと思いますよ💨
まだうまく感情表現できなくて、噛むという行為で表れてるんだと思います💡
はじめてのママリ🔰
良かった😭