コメント
あかぴー
スケジュール悩みますよね〜
予防接種受ける病院に問い合わせれば相談乗ってくれますよ〜! 私はいつも先生のオススメスケジュールに従ってます( ´ ▽ ` )ノ
ヒロっち
先生の考え方にもよりますが、
かかりつけの小児科の先生は1歳のインフルエンザワクチンは予防というよりかは2歳のインフルエンザのワクチンの予行練習みたいなもので、無理して打たずに周りが感染しないように予防接種なり手洗いうがいなりした方がいいと言っていました!
打つに越したことはないとは思うのですが、インフルエンザの予防接種が入る事で他の優先すべき予防接種のスケジュールが狂うのであればインフルエンザは来年からで良い、と、いった感じです!!
なので次男は去年は打たずに今年から打ちます(^_^)
- 
                                  
                  あまぐり✧
そうなんですね!!
狂うというよりは、インフルエンザする人はどうスケジュールしてるのかなと気になったのです(´・_・`)- 9月16日
 
 - 
                                  
                  ヒロっち
産まれた時期にもよると思いますが、
次男は10月末生まれなので、ちょうど1歳になったら打つべき予防接種がたくさんあり、インフルエンザは2回接種なので他で生ワクチンも打ったり予定がパンパンで打つ隙がありませんでした(>人<;)
そう考えると長男は5月生まれなので、当時1歳半でしたが余裕でインフルエンザ2回接種できました☆
確かに、他の方がどうしてるのか気になりますね(^_^)- 9月16日
 
 - 
                                  
                  あまぐり✧
インフルエンザの接種が始まる時期と誕生月重なるので10月生まれ予防接種大変だなと感じています(^◇^;)
パンパンですし、同時接種今になって気になってきましたしほんとどうしようって感じです>_<- 9月16日
 
 
controlbox
うちは保育園に通ってることから、6種類同時摂取を希望したんですが、お医者様に却下されました(1歳ちょうどで打てないものもあったのですが)
去年の話ですが、8月末が誕生日の子供ですが、毎月注射打ってました。
8月:MR、肺炎球菌
9月:おたふく、水痘、ヒブ
10月:インフルエンザ
11月:病気のため摂取できず
12月:インフルエンザ
2月:四種混合
1歳なのになぜこんなに病院行ってるんだ!って思いましたー(ノ_<)
インフルエンザ摂取するのを決めたのが10月だったので、余計バラバラになったかもですが。
ちなみに、こんなにがんばって足を運んだのに、結局インフルエンザにかかりましま(ノ_<)
- 
                                  
                  controlbox
すみません、
2月は水痘2回目も摂取してました!
インフル抜きで考えると、1歳なった丁度から摂取開始すると、スケジュール上最低3回は病院に行かないといけない気がします。
なので、同時は諦めて、分散しました!- 9月16日
 
 - 
                                  
                  あまぐり✧
同時接種に抵抗はなかったのですね!インフルエンザが10月中から接種出来る病院なので、誕生月も10月で始まり次第1歳からの予防接種と一緒に接種開始したいので、本数が多くなってしまいます(T_T)
分けると体調崩した時に接種が遅くなるのが怖くて😥発熱自体があったら熱がさがって1ヶ月は予防接種しないという病院なので今のところおたふくかぜだけ遅らせて5種同時にしようかなと思ってます>_<
保育園通ってると心配ですよね>_<- 9月16日
 
 - 
                                  
                  controlbox
会社休めないので、泣きそうでした。しかも、風邪で1、2回目飛んでます。
ヒブは3回目の接種から7ヵ月経過だったかと思います。うちはヒブだけどうしても満1歳で受けれませんでしたf^_^;) ヒブと肺炎球菌は3回目からの間隔があるので、注意が必要です。- 9月16日
 
 - 
                                  
                  あまぐり✧
低月齢の接種はスケジュール通りいけたので、期間は空いています!✨
できるだけ早くに免疫獲得したいので(T_T)
今は水疱瘡をおたふくと一緒にするか悩んでます(T_T)かかりやすいんですかね(T_T)1ヶ月が長く感じます(T_T)- 9月16日
 
 - 
                                  
                  controlbox
なるほど!
スケジュール的なことを言えば、水痘が早いと、最短の半年後に四種混合と水痘2回目が同時に受けれるんじゃないでしょうか。(遅れたら遅らせれば同時に出来ますが)
去年の冬は、インフルエンザの流行に比べたら、どちらもそこまで流行ってなかったですが、毎年流行は変わりますもんね…。今は麻疹が徐々に猛威をふるいつつありますし。その辺りは専門家の言葉を聞きたいところです。- 9月16日
 
 - 
                                  
                  あまぐり✧
もう今いろいろ模索中です>_<
なんでこんなややこしくなったんだ予防接種(T_T)- 9月16日
 
 - 
                                  
                  controlbox
ストレスためない程度にがんばってください(*^◯^*)
遅れなくてもかかっちゃったし、遅れてもかからなかったし、予防接種関係ない手足口病やはやり目で苦しんで摂取ぶっ飛んだりと、全然完璧じゃなかったけど、なんとかやれましたよf^_^;)- 9月16日
 
 - 
                                  
                  あまぐり✧
遅くなりました(;o;)あれからたびたび考えてインフルエンザも、ギリギリ誕生日から摂取開始になったので、分けても4種類同時が2回とかになりますが、
小児科は、5種類までは出来るという感じみたいなので信じてやってきます(;o;)- 10月1日
 
 
ちゆ
インフルエンザは、2回接種なので先に5種類しても
その後、おたふくとインフルエンザの2回目しないといけないですね。
熱が下がって1ヶ月も予防接種してもらえないとスケジュール大変ですね(;O;)
- 
                                  
                  あまぐり✧
そうなんですよ!2回目は本数少ないので同時問題ないですが、1回目をどうするか本当悩んでます(T_T)
インフルエンザ後にするか水疱瘡後にするかその両方後にするか悩んでます(T_T)- 9月16日
 
 - 
                                  
                  ちゆ
気持ちわかります(>_<)
私もあんまりたくさん同時接種したくなくて
水痘とおたふくを後回しにして2回に分けて接種しました。
まわりで水疱瘡、おたふく流行っていなければ後にしても大丈夫かなと思います。
10月までまだもう少しあるので
はりねずみーんさんが納得いくようにできたらいいですね(^-^)- 9月16日
 
 - 
                                  
                  あまぐり✧
遅くなりました(;o;)どう考えても4種類同時は避けられそうにないので、もう低月齢の頃も5種類同時とかしてましたし小児科信じて頑張ってきます(;o;)
- 10月1日
 
 
  
  
あまぐり✧
ありがとうございます✨