※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が食事をまだ上手に食べられない状況で、どう対応すればよいか悩んでいます。



子供の前にご飯を置かないのは
やっぱりよくないでしょうか?
数ヶ月前まで自分で食べたりすることに
全く興味がなく、させても頑なに
しなかったので私が食べさせていた為
娘はテーブル付きハイチェアですが
大人のテーブルにおいて食べさせてました。
最近ようやくスプーンもって渡したら
口にいれたりはするのですが、
すくったりはまだまだしなそうになくって
ガンガンするだけだったりお皿引っ張って
こぼされることが多いのでいまだに娘の前には
置いていません。
くっつける皿も試しましたが引っ張って
とられました🥲

コメント

はじめてのママリ

1歳3ヶ月なら子供の前にご飯置いて、なるべく自分で食べさせた方がいいと思います😥💦

離乳食中期とかなら別のテーブルでも全然いいと思いますけどね💦

自分で食べる意欲が出てきてるみたいですし、上手く出来なくても見守りガンガンや引っ張りそうになったらその度に注意していくといいですよ。
あと目の前にいて軽く抑えたりしてもいいと思います💦

kかか

つかみ食べはするんですか?
するなら、スプーンはいったんお休みしてご飯はつかみ食べさせて、お風呂や水遊びの時に100均一で売ってる金魚すくいのセットで金魚をすくう練習をさせると手首が上手にコントロールできるようになってくるので✨
そうなってきてからスプーンを渡してみてはどうですかね??

 めろちゃん

ストレスが溜まるくらいなら、おかなくてもいいと思いますよ‼︎私も一時期、遊び食べはしないですが、目の前においても、全く興味示さず全然食べなかったので、ほぼ私が皿を持って食べさせてました!😅つかみ食べもほとんどせずで、いまでもしょうしょくですが、、😩
スプーン食べとかは、ヨーグルトですくいやすいものは目の前に出して自分で食べれるように見守って、あとはフォークで食べれそうなやつは刺しといて、目の前に置いて手に持ったら口に誘導してあげたりしてました!
こうすべき、こうしなきゃ!とかはないので、お母さんのやりやすいやり方であげたらいいとおまいますよ😍
時期が来たらガンガンやらなくなると思います!うちは未だにガンガンやる時もありますが、、笑 今は自分でスプーンフォークも使えるようになりましたよ😌
未だに引っ張ったりしそうになる時は、届かない場所において食べさせちゃってます^_^