![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のお弁当箱、ロックタイプで蓋を開け閉めできるか心配。他のお子さんはどうしているか教えてほしい。
幼稚園に持っていくお弁当箱、
ロックタイプを使われているお子さんは
自分で蓋の開け閉めって出来ますか?🥺💦
もうすぐプレ幼稚園に通うにあたり
お弁当箱を用意しました。
園からも小さいもので、と言われ
100均で小さめのお弁当箱を買いました。
1人で食べる練習させてみたのですが
蓋はなんとか開けられるものの、
力ずくで開けるのでひっくり返しそうでした💦
きっと幼稚園は蓋の開け閉めも全部自分ですよね?
バンドタイプで小さいのが見つけられず…
皆さんどうしてるのかと思い質問させて貰いました🙇♀️
- ママリ
コメント
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
娘が、食べる量少なめな子でした。
なので、お弁当箱の半分だけに入れて、半分は詰め物して持って行ってましたよ😊
小さい子って、全力で開けにかかりますよね😂
幼稚園までに何度かお弁当の練習はしていたので、娘は3歳2ヶ月入園でロックタイプもアルミのバンドタイプも両方使っていました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ月齢でプレにお弁当持って行ってます^_^
一般的なお弁当箱(左右にロック)にバンド付けてます!
うちの子はひっくり返さずちゃんと開けられてました〜!
-
ママリ
ご回答ありがとうございます♡
ロックもしてバンドも付けるってことですか?ゴムバンドは家にあるので、ロックかけずにバンドして持たせようかとも思ったのですが、それだと漏れちゃいますよね😂
ちゃんと開けて食べられるのか今から不安でしょうがないです。笑- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
リュックに入れるので振動でロックが外れないかな?と不安でバンドも付けてます!
うちは1歳の頃から上の子がお弁当の日は下の子にもお弁当作って食べさせていたので
慣れてたのかもしれないです^_^
家で弁当箱にご飯詰めて出してあげると子供のテンションも上がるし練習にもなりますよ^_^- 7月4日
![アラフォー母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラフォー母
園によって対応は違うかもしれませんが、息子が行っている園はプレ(未就園児クラス)は初めの頃は先生が開けたり閉めたりは手伝ってくれているようでした!ご家庭で練習してくださいねーとは言われる感じではありますが💦
ただ、息子は不器用なのでロックタイプは最初から使わずアルミ(入園後冬は保温庫にいれて温めるし)のバンドで止めるタイプのお弁当箱にしてました💦たしかにあまり見かけないのでネットで購入しました✨✨
開け閉めもそうですけど、自分でお鞄からお弁当を出す時とか雑なのでお弁当崩れてないか心配になりますよね💦
-
ママリ
ご回答ありがとうございます♡
少しでも手伝ってくれると親としては安心しますよね。見学の時そこまで頭が回らず、聞くのを忘れてしまいました💦
バンドタイプ、ネットで買われたんですね!私も探してみます!!
鞄から取り出す所も練習させてるんですが、やはり多少は崩れますね😂ひっくり返して床に落とさないことだけを祈ってます。笑- 7月4日
ママリ
ご回答ありがとうございます♡
詰め物は具体的になにを入れてましたか?園から、普段食べるよりも少なめ位で最初はいいって言われ、量も悩みます😂
やはり練習あるのみですかね!バンドタイプもう少し探してみようとも思います。
日月
お弁当の中を仕切る入れ物みたいなのがあるので、そこにクッキングシートを丸めて入れて、ラップでグルグルにしてました😂
写真みたいな感じです😊
ママリ
わー、お写真までありがとうございます😭✨仕切りを入れるのありですね!参考にさせていただきます!!