
千葉市花見川区 八千代台付近にある花見川さくら学園についてご存知の…
千葉市花見川区 八千代台付近にある花見川さくら学園についてご存知の方いらっしゃいますか?
この度第二子妊娠中で、育休明けに預ける保育園を検討中です。
上の子も保育園に通っているのですが、家から少し遠く、また4学年差となるため、1年しか保育園期間が被りません。そのため、上のことは別の保育を検討しており、最近家の近くまでバスが来てくれる花見川さくら学園の存在を知りました。
ただ、クチコミも少ないため、どのような保育園かいまいち掴めません。
もちろん見学には行く予定ですが、その前に情報収集できたらと思い、質問させていただきました。
どんなことでも良いので、よろしくお願いいたします。
- ままり(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

R&Sママ
はじめまして!
卒園生のものです!
とっても楽しく通えていい保育園でしたよー!

R&Sママ
こんにちは!
通っていた時はまだ認可外でした!
16時くらいから17時くらいがピークだったと思います!結構残っていた子が多かったように思います!
バスは1年中出てます!ルートはちょっとバス通園ではなかったのであまり分からないです💦すいません!!
そうですね!ちょっとしたお勉強や体を動かす体操のようなものは良くやってましたよ!気持ち多いかなくらいでそこまでたくさんは無いと思います!普通の保育園等であるような大きな行事で保護者参加がほとんどなので。
コロナでどうなっているか分からないですし、園で聞いてみるといいと思います!
先生方は優しくていい先生が多いですよ!いい意味で暖かく時に厳しく指導してくれる先生でしたよー!
-
ままり
お迎えのピーク早いですね😣
今の保育園は18時ピークで延長も割と人数いるんですよね💦
2人別々の保育園の送迎はきついのでバスが1年中出てるのは安心しました!
程よくお勉強やってくれるのは助かりますね!!
また近々園見学で話聞いてきます!
ご回答ありがとうございました!- 7月9日

まりんご
とてもよい保育園で、先生方にとても感謝しております。
毎日ばたばたと預け、迎えに行ってるのでわからないことも多いですが、わかる範囲でお答えします。
①延長を使ったことがないのでわかりませんが18時前に迎えに行っても残っている子は結構います。
②出ていない日もあります。バス通園をしていないので、どのようなルートなのか把握してしていません。また、保護者同士どこに住んでいるか話すこともないので(これはわたしの付き合い方の問題かもしれませんが)わかりません。
③行事はありますが、親の出番が多くあるとは感じません。行事は全て土曜日です。
先生方はみな素敵な方ばかりです。
-
ままり
すみません、下に返信をしてしまいました💦
- 7月24日
-
まりんご
幼稚園でいう夏休み、冬休みの期間は自由登園期間となります。保育園をお休みしてもお休みとならない期間です。(皆勤賞を目指してらっしゃる子もいる?!)
この期間もみなさん変わらず預けてらっしゃると思います。
何かありましたら、わかる範囲でお答えいたします😊♪- 7月24日
-
ままり
子供がRSにかかり、バタバタしていました💦返信が遅れてすみません💦
自由登園期間でも皆さん預けていらっしゃるならよかったです!確かスイミングの授業もあると書いてあったので、本当に幼稚園に近い保育園なのだなぁと思いました!
ちなみに寄付金って必須ですか??😵
あと、制服はありますか??- 7月27日
-
まりんご
RS、お大事にしてください。
スイミングなどは習い事と同じようなものです。希望者が月謝を支払って行うものです。
制服は年少の年からあります。体操服も。
寄付金は寄付なので必須ではないかと思いますが、みなさん支払われているかまで把握できないので、わかりません。。。- 7月27日
-
ままり
ありがとうございます😭
土日はに習い事に行くしかないので、平日にやってくれるなら月謝払ってでもお願いできれば助かります🥺!
制服あるのは少し面倒ですね💦
上の子が通っている保育園も私立ですが寄付金などは一切ないのでちょっとびっくりしてしまい…
見学行った時にでも聞いてみます!- 7月30日

ままり
ご返信ありがとうございます!
①上の子の保育園は18時過ぎてもまだ残っているので、延長の時間の人数はとても気になります^^;最後の一人にはさせたくないなぁと…
②春休み?もあるようで、そういう時期はやはり出ていないのですかね…お盆も休みとあるので、普通の保育園よりも少し休みが多いかなと思いました💦
③土曜日に行事があるのなら出れるので問題なさそうで安心しました!
詳しい情報ありがとうございます!!😊
ままり
ご返信ありがとうございます!卒園生なのですね(^^)
いくつか質問させていただきたいのですが、
①お迎えのピークは何時頃でしたか?うちは延長も使わなければいけないので、延長の時間も残っている子はどれくらいいますか?
②バスは1年中出ているのでしょうか。バス通園があるということは、八千代台周辺だけでなく様々な地域から来る子が多いのでしょうか?
③HPを見て幼稚園のような保育園かなと思ったのですが、親の出番は多いですか?先生も働く親を応援してくれる雰囲気でしょうか?
たくさん質問してしまいすみません💦よろしくお願いします!
ままり
すみません💦莉咲ママさんが卒園生なのですね💡
わかる範囲で大丈夫です!