
旦那につみたてNISAを始めたことを言ったらブチギレられました。不安で増えているのか気になります。
つみたてNISAをはじめたことを旦那に言ったらブチギレされました。お前投資っていうのは10000円を10500円にするだけですごいって言われてるんだからね?お前みたいな何もわからないやつを騙そうと思ってみんは稼げました!!とか言ってんだよ?本当やってること頭おかしいからね?騙されてるからってしつこく言われどーせ全部ゼロになるよ!!って言われましたいつか暴落するのも承知の上で長期でやろうと思ってました。ここまで言われると不安で、、、やってる方本当に増えてますか??🙄
- 陸❤︎愛奈❤︎mama(4歳3ヶ月, 6歳, 7歳)

はじめてのママリ🔰
20年後のことは誰にも分からないので、リスクはたしかにありますね。今増えてるからといって、この先も絶対大丈夫とはいえません。なので、ゼロになってもいいお金(余裕資金)でやるべきだと私はおもいます。
長期でやればリスクは抑えられる可能性はありますが、これも可能性になります…
なんだか脅してるみたいになってしまいましたが😅心配であれば少額でいいとおもいます。
私はこのままこの先も積み立てます🤫💓
共に賭けに出ましょう!!

退会ユーザー
暴落して半値や0になっても良いと腹を括っているなら良いのではないですか?
ご自身の余剰資金でしてるんですよね?
ご主人のお金なら文句言われても仕方ないですが、ご自身のお小遣い等から始めてるならご主人にとやかく言われる筋合いないと伝えたら良いのでは?

青りんご🍏
増えてますよ😗私はコロナ前から始めたので、積立NISAは100万くらい投資して、30万プラスになってます。夫のは20万くらい投資していて、1万プラスです。
旦那さんの言うことは無視してコツコツ積み立てていったらいいと思います😊

みんてぃ
そう言われて不安になるうちは、ママさん自身も知識が足りてない状態だと思います。
本読む、動画見る、方法は色々ありますので勉強したら、旦那さんが言ってることが浅いなーってわかると思いますよ🙌

はじめてのママリ🔰
ご主人は、投資=元本割れというイメージが強いんですね!きちんと勉強すれば、つみたてNISAで長期運用することがどれだけリスクが低いことか分かると思います。そもそも暴落したときにも購入できるのが積立のメリットなので不安になることないですよ😊今は株高ですし増えている方多いです。ここで聞いてもそう答える方多いと思います。ですが、今後数ヶ月後数年後に大暴落したときにはマイナスになる方も出てきます。そんな短期的なトレンドでプラスなのかマイナスなのか気にしても意味がないです。とにかく下がってもじっくり我慢して買い続けることに意味があって、そのあと反発して価格が戻れば複利効果で元金が値上がりしやすくなるんです。

ポケ
たしかに、つみたてNISAで稼げました!とか言ってる人は目的も誤ってるし怪しいと思いますが、べつに主さんがその人を信じてるわけじゃないですよね?なのになんでそんな言われようなのかなと思いました😂
そしてゼロになる可能性は全くないとは言いませんが、可能性としては1万円が100万になるのと同じ感じかなと思います💦💦
今はコロナがあったので、相場が変わってしまったし、通常時と同じに語れませんが、コロナ後にはじめた人はだいたいプラスになってると思いますよ。私はコロナ以前からやっていて、コロナ後にはじめた人より利益率は低いですが、それでもトータルではプラスです😌

優龍
100万円が90万になったりすることはあるかもしれませんが
ゼロにはなりません。
でも、
マイナスの時に引き出さなきゃいいだけの話なので
預けた100万円が、
101万以上になってから引き出すようにすればいいんです。

はじめてのママリ
つみたてNISAは元々投資の知識や経験がない人でも少額で気軽に始められるように、と始まった制度です。
運用はプロに任せてますし、大体のファンドがリスク分散をしているはずなので価値がゼロになるということはほぼないかと思います。
もちろん絶対ではないですが…そのような事態が起きるとすればもう資本主義そのものが崩壊しているような状況かと思います。
たとえばこないだのコロナ禍初期やリーマンショックのように、一時的にマイナスになることはあっても、そういう時は解約=現金化しなければいいだけだと個人的には思います。
そういう意味では、マイナスになってる時に別に現金があることが前提なので余剰資金でやるべきですが…
旦那さんも反対するからにはきちんと勉強されたらいいのかなと思います😅

ままり
自分の口座でいうと、現在つみたてNISAは40%くらい増えてます。
でもそんなこと言ってもそのご主人の主張だと騙されているで一蹴されそうですね😅💦
10000円を10500円というのは年率でいうとたしかにそんなものかなと思います。
でもその数パーセントが複利が働くと、それなりの金額になるんですよね。
でも全部ゼロになる!は投資信託知らないのかな…と思ってしまいます💦
にしても投資にそこまで抵抗感がある人が家族にいると、続けるの気が引けちゃいますね😰
できても自分のお金で細々とやらせてもらう感じですかね。。

ママリ
増えてますよ😊
私は資産を全部銀行に円で預けておく事にリスクを感じているので運用してます😃🙌
コメント