

🍧
イヤイヤ期と重なり、もう一個くらいあけとけばよかったと保育園のママ友が言ってました🥲

退会ユーザー
臨月の時が大変でしたね。
上の子が2歳前後でイヤイヤ期真っ只中。
公園に連れて行く時も、危ない方向にダッシュして逃げていくので、
私は大きいお腹で全速力で捕まえてました。
公園から帰る時も、まだ帰りたくない!と言って、鮮魚のように反り返って泣き叫ぶ12キロを抱えながら大きいお腹で帰るのは本当に大変でした。

はじめてのママリ(28)
いま大変です😭😭😭😭
おもちゃの取り合いなどするようになり
しょっちゅう下の子が泣かされ
それが1日何回も、、どんどんイライラ、、、
喧嘩するなら離れなさい!貸してあげなさい!←めちゃくちゃ言ってます😂
下の子も歩きたい盛りなので買い物も2人連れて行ったら疲労がやばいです(笑)
生まれてからしばらくは楽でした👶🏻
上の子イヤイヤ期とか今考えたら特になかったのでほんと楽でした、、
3歳の反抗期の今の方が手を焼いてます😂
やはり下の子が動くようになってきたら大変ですー💦💦
買い物とかもほんと大変です😂
と言いながら3人目も2歳差予定なので
全員2歳差です🤣🤣🤣

ママリ
1歳半差です。
多分0〜3歳差は、いやいや期が重なる&兄弟喧嘩&未就園児の年齢なのでそこが人生で一番心身共に削られると思ってます。
我が家は今2歳&3歳で絶賛癇癪祭りですが、どちらも幼稚園に入れたので、週末だけ頑張れば…となんとかなってます☺️
下の子の産後直後は特に睡眠不足になりますが、それでもマイペースに上の子に合わせてればいいので心は軽かったです。
下の子が歩くまではのんびりできて楽しかったです😅
コメント