
2歳6ヶ月の娘が最近突然泣き暴れる状況が続いており、夜も泣き続けている。このような時、皆さんはどのように対応していますか?
吐き出させてください。今日は疲れました😭
2歳6ヶ月の娘がここ1週間
スイッチオンになると
大暴れの大泣き。←その時目線にうちや旦那が映ると
あっち行け、と叫びながら大泣きの大暴れ。
保育園ではそんな事ありません。
ですが、今日お迎え16時に行ったのですが
そこでも帰らないの一言でスイッチオンになって
大暴れの大泣き。ママあっち行って、
泣きながら靴や保育園の荷物投げたり、、、
2時間泣き続けて、落ち着くのを待って
タクシーで帰宅しました。
家に帰宅して普通に過ごしてたのですが
急に又スイッチオンになって
大暴れの大泣き。その時にも
ママあっち行ってと言われて
私泣いてしまいました😭
そしたら、娘は泣き止み私の背中をサスサス。。
27才になって娘の言葉で泣くって
呆れますよね。泣き虫ですよね。
でも、1週間夜泣きも酷くてまともに寝れてなくて
スイッチオンになると毎回
大暴れの大泣き。ママあっち行って
ずーっと怒らずに耐えてました。
多分私も限界で泣いたんだと思います。
皆さんこーゆ時どうやって対応してますか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

みく
大変でしたね😢
でもそのお陰で、娘ちゃんもちょっと悪かったかなぁ〜って反省できたのかも💦
泣いた事は悪いことではなかったと思いますよ😊
対応…私は諦めてます😅笑
いったん気持ちを全部吐き出さないと会話にもならないので
落ち着くの待ちます😅
案外泣いているときは放っておいた方がその後うまく話せる事多いですよ😊

こりす
全然泣き虫じゃないです!
わたし33歳ですが涙出たことあります😂🙌🙌w
それも、怒らずに耐えてたから、
そこも一緒です😂🤝💗💗
なるべく怒らずにいたいですよね。お気持ちわかります。
今息子3歳前で、キャーって泣くこともまだあるし、参ることもありますが、自分が悩まないようにルールを決めました。
命に関わること、
やってしまって困ること
は、しっかり叱る。
もしこちらも限界きて
怒ってしまったときは、
息子が泣き止んでから
さっきは怒ってごめんねと伝える。
スイッチオンのときは、
本人にも
泣いてたら話出来ないから
もう泣かない!するまで
待ってるねって言って
関わらない。
などなど😣🙏
子供って、親に怒られるのすらかまってもらえたと嬉しいらしいです。だから怒られるようなことしたらかまってもらえる!と学習していくんだとか😂
なので、何かを改善したいときは、怒らずに淡々と伝え続ける。
出来るならわるいところは淡々と注意、そして出来たときに褒めれば、こうしたら褒めてかまってもらえると学習していくと現役保育士の方が言ってました!
↑
てぃ先生という方で、You Tubeもなさってます✨
とにかく今のとこ効果?があるのは、イヤイヤするときはかまうでもなく怒るでもなく、ひたすら近くにいながら待ってるね〰!で放置ですw
でニコニコしてたら
ニコニコしててくれて嬉しいな!です😜🙌💕💕
うまくいかない日もたくさんありますが、基本うまくいかないんだなwと思ってると幾分か楽です👏w
お気持ち楽になりますように!
お互い頑張りましょう💪💗💗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
そうなんです😭
基本怒りたくなくて、、
イヤイヤ期の時は
子供も大変なんだろうな〜と
思ってるので💦
でも、スイッチオンになると
身の回りの物なんでも投げてくるので
それも怖くて💦
でも、少しでも注意すると
また、ヒートアップするし、
一度泣き出すと
30分泣き止まなくて😭😭
毎日疲れました🙄
毎回泣いてない時に
目線を合わせてお話しするのですが、、、
効果ないみたいです😭- 7月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
毎日毎日疲れます💦
娘の場合泣き出すと
色んな物を投げてくるので、
それも怖いです( i _ i )
放っておくですね!!
ありがとうございます😭
今日また泣き出したら
放っておきます💦
基本怒らないようにはしてるのですが
もーぅ、限界が来ていて😭