
小学校の授業での担任の冷たい返答について、モンペかどうか悩んでいます。教師が生徒の質問に対して無関心に感じました。どう思いますか。
小学校の先生をしている方に質問です。
こう思うのはモンペなのかな?と確認したいことがあります。
子供は小二です。
先日、保護者参観で国語の授業を見ました。
「言われたらうれしいことば」という内容で、道徳的な感じもある授業でした。
担任が生徒たちに言われたらうれしい言葉は何か聞いて黒板に書いたりしていました。
ノートに文章を書く時間になり、
とある子供(多分うちの子)が先生に
「先生が言われてうれしい言葉は何?」
と聞いたんです。
そうしたら担任が
「先生のことはどうでもいいから、次やること考えなさい」
と冷たい口調返事をしたんです。
(そう聞こえただけなのかもしれませんが)
その返答ありだとおもいますか?
自分は生徒に聞いておいて、そんな淡白?と思ってしまいました。
ノートに書く時間だったので、発言を慎んで欲しかったのかもしれませんが、
どちらかというとディスカッションのように問う授業で
そんな回答あるか?と感じました。
こう思うのはモンペでしょうか。。、
- タイガー(6歳)
コメント

kulona *・
大体の先生だったら「そうだな〜先生は◯◯って言われたら嬉しいかな!...さぁみんなも考えてー!」みたいな流れにするんじゃないかなって思いました🤔
参観なので、時間配分キッチリ考えて進めたかったのかな?って気もしました😅
普段からそんな感じだとちょっと悲しいです😣

✩sea✩
私なら、校長まではいかなくても、上の先生に電話で言っちゃうかも…というような内容ですね💦
例えモンペだと思われても、教師が児童にそんな言い方酷いと思いますし、それで信頼関係なんて築けないだろ、と思ってしまいました💦
そんな教師がいるから、私は教師を信用出来ないんですよね。
昔、自分自身が教師から酷い目にあわされたので、教師拒否が他の人より酷いのかもしれないですが、私なら教育センターにでも言ってしまう案件です💦
-
タイガー
コメントありがとうございます。
どこかに訴えるつもりがあるわけではないのですが、教育者としても人間としてもどうなんだ?と思ってしまい質問しました。
会社でも普通の上司ならそんなこといわないですよね😅
他にも先生に対して??と思うことがあり、余計にそう感じてしまうのかもしれません。- 6月30日

おでんくん
中学教員ですが、私はあんまり気にならなかったです💦
確かにちょっと言い方は冷たいかなとは思いますが、ノート書く時間だったんですよね??
そのときにその質問に答えてまた話が盛り上がって…とかになると本来のノート書くっていう時間に集中できないと思うので💦
その先生も、今はノートに集中する時間です!とか、ノート書き終わったら言いますとかなんとかすればよかったのにとは思いますが、わざわざ学校に連絡するような内容でもないかなと思います💦
そういうことが頻発してるのであれば学校に聞いてみるのもアリかと思いますが、その一件だけならなにもしないです💦自分が教員だから教員の味方してるとはでなく、普通に親の立場としての意見ですが…💦
-
タイガー
コメントありがとうございます。
学校にクレームを言いたいとか考えているわけではなく、
こう感じること自体がそもそも偏見で私がおかしい?モンペなのかな?
と思って質問した次第です。- 6月30日
タイガー
コメントありがとうございます。
そうなんです。私もそんな答えをなんでしないのかな?と思いました。
返答の時間は大して変わらないし、しかも小二クラスですから…
先生の意見を言うことで生徒の意見に影響すると思われたのかな?
にしては冷淡な口調なのが気になってしまって。
参観のわりに?は準備しておく資料が足りなかったりで、あれ?ないな、ごめんね、なかったわ、なんて言ってました💦