
昼寝ができないことでストレスが溜まっています。昼寝の時間が自分のリフレッシュタイムであり、子供との時間をうまく調整したいと思っています。保育中、自分の時間を取りたいです。
昼寝をしてくれないのが苦痛、、、😞
昼寝の時間が唯一ひとり時間で心が休まるのにそれがなくなるのが本当につらいです。。
ここのところ、昼寝したとしても早くて14:30…頑張ってもそれより前に寝ません
ほぼ毎日午前中最低でも2時間ほど外で遊びますが寝ません…
疲れてぐずったりはしますが寝ない…
今日も全然寝ないしぐずりまくっていてめちゃくちゃイライラしてしまいます
きっとこのくらいならお昼寝しない子も多いですよね、、、
でも今まで昼寝時の自分時間で心を保っていた部分もあるので本当にしんどくて😔
自宅保育で昼寝がない場合、寝るまでずっと相手をして遊んでますか?
30分とか、ほんの少しでいいので自分の時間ほしい…
- mama
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
2歳すぎてから昼寝は数えるほどしかしてないです!
一人遊びしてる時は見守ったり、時にはテレビ見せたりしてました。
ほんの少しもお子さんと離れる時間ないですかね?(泣)

SAKU
2歳過ぎたら週2で昼寝するかしないか程度になりました。すごいお気持ち分かります。娘は1人遊びがまだ出来ず常にママ、ママ!!集中してTV見てたりするときに近くで10分ぐらい寝たりしてます😅
昼寝しない日は目標20時に就寝させてそれから自分の時間にしてます。
-
mama
コメントありがとうございます😭
やはり寝なくなる場合が多いんですね、、、
そうなんです😱一緒じゃないと嫌みたいで、今日はテレビも一緒に!と言われて白目でした。。
20時までに寝るようにすると楽ですよね!今日は昼寝諦めて夜早く寝かせようとさっき心に決めたのに15時くらいからストンと寝て絶望です。- 6月29日

まぁむ
うちも中々寝ない子で…
それでも私も昼間の1人時間がどうしても欲しくて、午前遊びの後ベビーカーでちょっとガタガタ道があったり静かな所だったり、反対に交通量も多くうるさいような所など1時間散歩して寝かせたり、自転車でグルグル散歩したりして寝かせてました😅💦
家で寝かせようと思っても動き回って全然寝てくれないし、抱っこ紐しても脱走しそうになって危ないし腰痛いしでダメで…
なので外に連れ出して寝かせて家へ…という感じでした💦
中々寝ないけど、寝だしたら2時間はしっかり寝てくれる子だったので、ベビーカーや自転車からおろしてベッドへ寝かせてもそのまま寝てくれている事が多かったです✨
起きてしまった時はショックがカナリ大きいですが…💧
お疲れ様です😣💦
-
mama
コメントありがとうございます😭
そうなんですね!今まで昼寝はわりとスムーズに寝る方だったのですが、逆にそれでいま余計にイライラするのかもしれません😔
私も、昼間の1人時間欲しくて、、、夜だと甘いものを食べたりできないので💦
遊びの後に1時間もお散歩されるのは本当に尊敬します!!
でも確かにベビーカーの振動で寝る時もありました、、、
その場合は公園とかでごはん食べますか??- 6月29日
-
まぁむ
そうですそうです!
夜だと甘いもの食べるのも躊躇しちゃうので、日中食べたい。。
そして夜は私も睡魔に襲われたりするので、昼間に撮り溜めたりドラマ見たり、夕飯作りしたり…とかやりたい事ややらなきゃ行けない事沢山ありますよね!
午前遊びの後の散歩して寝かせてしまう時は、私は寝ている間に食べて息子は昼寝明けでお昼ご飯…昼寝するの遅い時は、14時以降にお昼ご飯。。なんて事もありました💦
このご時世では難しい事も多いかもしれませんが、息子が2歳くらいの時には、お友達と午前遊びをしてそのままファミレスなどでランチして帰り際に寝かせる…ってパターンを作っていました✨
でも周りの子はみんな寝るのにうちの子だけ寝ない…なんて事もザラで、1時間散歩しても寝ずに帰宅することもありました💧
自転車で30分もずっと後ろを気にしながら漕いでるとお尻も痛くなり…
諦めて帰る事も多々。。
お友達のお家では、昼寝なしで19時就寝にしている人もいました🤗
18時ごろ寝落ちしちゃうお友達もいました✨
早く寝かせると朝早く起きちゃう…となるとそれはそれで辛いですが、昼寝しないと夜も長めに寝てくれるので、昼寝しない時は早めに寝かせるようにはしていました🤗- 6月29日
-
mama
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
お昼をどこかで食べて帰る日を作ってみるのもいいですね!
うちも、お友達と遊んだ後みんなは寝てたり疲れて大人しくなってても全然寝ないタイプです…
遊びたい!楽しい!の方が勝つみたいで、、、
これも体力ついてきたって事で成長だから喜ぶべき事なんですかね😭
18時や19時就寝は素晴らしいですね✨寝落ちって事がまずないので本当に羨ましいです、、、
昼寝しないと夜早く寝てくれるっていう希望を持ってしまうんですが、以前それでなかなか夜寝なくて絶望した事があって…
もう諦めて昼寝しないって覚悟で過ごした方がいいかもしれませんね💦
今日は疲れきって寝かしつけで私も深い眠りについてしまい、旦那からの連絡やインターホンにも気づかずにチェーン?してたので家に入れなかった旦那がキレて私も何か糸がプツンと切れ大泣きして今に至ります…😔関係ない話ですみません😱- 6月29日
mama
コメントありがとうございます😭
やはり昼寝しないんですね、、、
テレビも、一緒に見る!と言われて寝てると泣いて起こしてきて…
でも相手をしてあげたい気持ちもあり葛藤もつらいです😔
現状では子どもが昼寝した時と夜寝た後しかひとりの時間がありません😭