
シングルマザーで、2歳半の娘が夜中に起きて大変。娘が「ままやだ!」と叫び、イライラしてしまう。子供との接し方がわからず困っています。
シングルマザーです。
2歳半の娘がいます。
実家暮らしです。
娘は2歳になる前くらいからままやだ!!が始まりました。
今はもうひどいくらいで夜中起きてままやだ!!ばーばはやくきて!!ままあっちいけ!!
など言ってきます。
もう悲しいを通り越して最近はイライラしてしょうがないです。
寝たと思ったらすぐ起きてままやだばーばいく
ねおきもばーばがいい。
もうどうしたらいいんですかね
まま悲しいよとか言っても全然効果ないし、なんならママ知らない。どっか行け。いらない
って言われます。
もう子供とどう接したらいいかも分かりません
- まる(6歳)
コメント

白くまママ
それは辛いです!心折れますね😭
これがいやいや期なのでしょうか!?

ルル
ママさんが昼間働いてて、日中お世話してるのがばーばって事ですかね?🤔
-
まる
日中保育園です!
- 6月29日

はじめてのママリ🔰
私もです💦
私が基本的に見ていて、
その次にいるのが
祖母か母なのですが...
「おじいちゃんがいいー。」とか
「〇〇(長女自分の名前)
の大好きな
おじいちゃんはー?」とか😂
朝起きても
「おじいちゃん居るー?」から
始まります😓
私や母、祖母が必死で
見てるのに💦
悲しくなります💦
-
まる
同じですね😭😭
もー毎日こんな感じで頭おかしくなりそうです(笑)- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
いつもはおじいちゃんなのですが
下の子下の子してると
「〇〇(長女自分の名前)ちゃん
こっちかなー?」と
下の子を抱っこしてる
反対側の腕に来て...
嫉妬心はあるみたいです笑笑- 6月29日

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
わたしもシングルで1歳9か月の女の子がいます。
わたしも丁度最近そのような事で悩んでてコメントさせていただきました、、
大切にお一人で育ててこられた娘さんにままやだって言われたら本当に悲しいとおもいます、、
娘も最近、一緒にあそんでてもおばあちゃんのところに行き、仕事の休みの時くらい2人の時間を大切にしたいとおもっているのに全然できてません、、
こういう時はほっといて自分の時間を大切にした方がいいのかなとも思いますがやっぱり悲しいですよね、、
まる
イヤイヤ期なんですかね(´._.`)