※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちたんまん!
子育て・グッズ

つかまり立ちは、手を握って立ち上がることを指しますか?

つかまり立ちとはなんですか?

我が家には子供が掴まれるような高さのものがありません。
なので、何かに捕まって立つということがありません。

でも、大人の手に捕まって自分の力で立ち上がることはできます。
手を握っててあげると踏ん張れるので、そのまま立っていることもできます。

これはつかまり立ちに入りますか?

コメント

mama

つかまり立ちに入ると思いますよ😊

ソファや椅子もないですか?🤔
息子はソファに掴まって立ったままテレビ観てたなって思い出しました😌

  • あちたんまん!

    あちたんまん!

    ソファあるのですが、フッカフカなので、掴まれないんです😂
    椅子もおいてなくて。
    バンボ的なのはあるのですが、ベルトが気になって、立つ前に口に入れちゃって😂

    • 6月28日
ゆう

こちらの補助することなく大人の腕等に自分から捕まって立ち上がれるのであれば、つかまり立ちに入ると思います😊
(大人が手を掴んで引き上げるのは違うかな、と思います😄)

うちは壁を使ってつかまり立ちしてましたよ〜!
座れなくなって大泣きしてましたが🤣笑

  • あちたんまん!

    あちたんまん!

    なるほど!!

    壁で立てるようになるんですね!
    座れなくて泣いてるのかわいいですね🤣💓

    • 6月28日
ママリ

つかまり立ちだと思います😌
慣れてくると壁で立てるようになりますよ!

  • あちたんまん!

    あちたんまん!

    壁で立てるようになるのたのしみですー!

    • 6月28日
こるん

うちの子も手に捕まって立つことはできるのですが、例えば椅子の足などもって自らタッチすればつかまり立ちと考えてるのでつかまり立ちにはいれてないです😁

  • あちたんまん!

    あちたんまん!

    そうなんですね!
    そうなればつかまり立ちできたってはっきり言えるけど、どうなのかな?と旦那さんと話してます(笑)

    • 6月28日
  • こるん

    こるん

    どこを。ってのも難しいですよね🤣
    ただ、つかまり立ちできるようになれば、どこでももって立てるのでそれ基準になるんですかね?😅

    • 6月28日