![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳6ヶ月の男の子が人見知りで、新しい環境に慣れるのに時間がかかります。リトミック教室や砂遊びでも慣れず、保育園入園に心配があります。同じ経験の方、アドバイスありますか?
2歳6ヶ月の男の子を育ててます。
息子は人見知りが激しく、泣くことはありませんが慣れるのに時間がかかる感じです。子どもの扱いがうまい人だと(体を使った遊びをしてくれたり、よく話しかけてくれたり)すぐ慣れるのですが、そうでないとなかなか慣れません。
また初めてのこと、場所にも弱いです。初めて行くデパートだと30分ぐらいは抱っこやカートにのりたがり歩きません。ご飯を食べたり、室内遊び場などで遊んだりして気が紛れると大丈夫になり歩いたり走り回ったりします。
リトミック教室に通っていますが、なかなか慣れません。自分の好きなことはやりますが気が向かない!?ことだと抱っこ抱っこで離れません。
リトミック教室で片栗粉を使って遊んだり際、あまり触りたがらずスプーンを使って遊びました。(遊び自体はやりたいみたいです)粉がついたら雑巾でふいて遊んでました。
砂遊びもスコップを使って遊び、直接手を使って遊ぶこともあまりしません。
敏感な子、繊細な子なのかなと、もうちょっとスムーズに過ごせるといいのにと日々思っています。
来年の4月から保育園に入るため、とても心配しています。
同じようなお子さんを育ててる方いらっしゃいますか??保育園に向けて何かした方がいいのでしょうか??
- ゆー
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じような感じです!
幼稚園のプレに通ってるのですが、週一の為なかなか慣れず 幼稚園ではあまり話さないみたいです!
家だとずっと喋ってるのですが🥲
慣れない人だと言葉も出さず 私から離れず様子を伺ってる感じです。
でも公園とかだと結構遊んでて知らない子とかにも自分から近づいてます!
多分大人の人とかに話しかけられるのが怖いのかな、と思ってます🥲
同じように4月から不安です😖慣れてくれるといいのですが、なかなか思った通りには行かないですよね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは娘ですが本当に同じような感じプラス人見知り場所見知りでギャン泣きもするので本当に大変でした😭
仲良いお友達や慣れた場所なら大丈夫ですが慣れない場所なら私から離れず喋りもしません😭
同じくリトミックに1歳から親子で通ってましたが2歳半まで私にしがみついてばかりでなにもしてくれないので辞めて、幼児教室に預けちゃいました笑
最初こそバイバイする時は泣いてましたがみるみる成長して今では気の合うお友達が出来たみたいでやっと楽しく行ってくれるようになりました😊!
私がいたら甘えてしまってたみたいです☺️
かなりの人見知りの娘が大丈夫になったので保育園などに行くようになったら自然と慣れていくたと思いますよ☺️❤
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちもちょっと手に砂やゴミがついただけで拭いてとか言ってくるぐらい繊細?で最初は手形やのりを使うのを嫌がっていたみたいですがそれも何回かしてるうちに慣れましたよ☺️❤
未だにご飯とか落ちたり着いたり汚れたららしたらすぐ拭いてますが笑- 6月27日
-
ゆー
コメントありがとうございます😊リトミック同じ感じですね。7月末から母子分離が始まる教室で、そこにも心配していますが、もしかすると私がいない方が甘えられず早く慣れてくれるかもしれませんね。それを願います!!
- 6月27日
-
ゆー
うちも同じですー!!ご飯こぼしたら、「こぼしちゃった!ふいて!」とよく言われます😅繊細すぎます💦先日、保育園見学に行ったとき、子どもたちが泥遊びをしていました。それを見て、うちの子はきっとやらない!どうする??と思っちゃいました。あまりやらせたこともないので、これから砂場に誘って泥遊びやろうかなぁと考えてます‼️
- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
最初は不安で泣いちゃったりもあるかもしれませんが絶対慣れてきますよ☺️!
私の娘は2歳半ぐらいから通わせて3歳すぎぐらいからやっと先生に喋りかけたりするようになったぐらいの人見知りですが笑
授業はしっかりやってたみたいです🙆🏻
私自身も汚れたらすぐ拭いたり汚れる事をさせなかったから似てしまったのだと思います😭
今では汚れる遊びも楽しんで参加するみたいなのたで段々慣れてくると思いますよ😊❤
すごい汚れる遊びはしなそうですが笑- 6月27日
-
ゆー
ありがとうございます^ ^気持ちが楽になりました‼️最初はかわいそうかもしれませんが慣れるのを期待して頑張ってもらいます‼️
私もあまり汚れることをさせてこなかったので、それも原因ですね。
家でも慣れるようやらせてみようかと思います^ ^- 6月27日
ゆー
お返事ありがとうございます😊
同じです‼️リトミック教室の先生にも、大人数の大人がいるのが緊張?怖い?のかもねと言われました。教室が終わった後残って先生と話していたら他の方たちが帰った途端元気に遊び始めたことがあったので。
4月から不安ですよねー。
もしかして発達障害!?と心配になることもあるのですが、そこまで心配しなくてもいいのですかねぇ🥲
ママリ
子供同士ならすぐ打ち解けて遊べるので大人が怖いのかなと思ってます😊
やはり知らない大人が沢山居ると怖いですもんね😖
うちは子供同士でなら遊べるし 家では会話出来るくらい話せてるのでそこまで心配はしてないです!
ただ幼稚園では全く別人ってくらい大人しいので、毎日行くようになったら大丈夫かなーとは思ってます😅
ゆー
コメント見て安心しました^_^うちも言葉は普通に話せてます‼️自分より大きい子が好きみたいで公園で見かけたら一緒になって走り回ってるので、やっばり大人が怖いのかな!?早く慣れてくれるといいのですが。ありがとうございます^ - ^