※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん
お仕事

英会話教室を開業したい方への必要事項やメリット・デメリットについて教えてください。

教室開業してる方いらっしゃいませんか?😭😭


英会話教室をひらこうとおもっています。
開業届をだしたいとおもっているのですが、
そのために必要なことや、メリットデメリットなどをおしえてほしいです。

コメント

さえぴー

教室開業してはいないですけど、開業支援の仕事してました。
開業するにあたり提出するのは開業届だけとは限りません。

青色申告するなら青色申告承認申請書も提出します。青色申告すると青色申告控除が受けられるので、控除受けられる分納める税金が少なくなります。また、赤字を3年繰り越して翌年以降の利益と相殺したりもできます。その代わり青色にするならちゃんと複式簿記で帳簿を作成する必要があります。白色申告は上記恩恵がない代わりにお小遣い帳レベルの管理で申告できます。

誰か雇ってお給料払うなら給与支払事務所設置届と源泉所得税の納期の特例申請書も提出します。人を雇う場合、雇用主が従業員の所得税を計算して納めることになります。本当は毎月計算して納めないといけないのですが、従業員10名以下なら半年に一度(7月と1月)だけで良いという特例があるので使いたければ申請が必要です。

ちなみに雇うのが身内なら青色事業専従者給与の届書も提出します。身内だとお給料の調整融通がきくため、利益調整で増やしたり減らしたりできないように事前にお給料を決めて申請しておかないと、経費として認めてもらえません。

  • まーちゃん

    まーちゃん

    お返事遅くなってしまい申し訳ございません。
    とてもご丁寧におしえていただきありがとうございます😭

    今検討しているのが、英語教室を午後にして午前中にオンラインショップをしようとおもっています。それをひとつの会社?として開業届けを出したいと思っていますが可能でしょうか?💦

    また、娘を認可外の保育園にいれてるのですが、開業届をだせば仕事としっかりみなされてこのまま通わせることはできますか?😭

    無知ですみません。

    • 6月28日
  • さえぴー

    さえぴー

    開業届の事業の概要書く欄が広めなので、2つ書いたら良いと思います😉
    保育園に通わせられるかどうかまでは詳しくないので、保育園に確認した方が良いと思いますが、うちの地域の場合だと自営も雇われと同じく週3日以上1日4時間以上の就労要件があって、就労証明書の提出することしか書いてなくて開業届が必要とは書いてないです🤣

    • 6月28日
ユウ

ピアノ教室しています😊
開業届と青色申告の申請くらいですかね🧐
あとは複式帳簿つけるのに会計ソフト使ってます。元々白だったのでその時は手書きで余裕でしたが複式はややこしいので😅
経費の入力に関してはタブレットで行っていますが、楽譜作ったりするのにパソコン必須なのでパソコンと専用ソフト入れたくらいです💦

  • まーちゃん

    まーちゃん

    なるほどなるほど!とても参考になります!😭
    保育園などはそれで提出できますかね?😭

    開業届を出してから保育園にだせば預けれますか?😭今は就職活動中ということで認可外にいれています。
    収入がなくても開業すればいいれますかね?😭

    • 6月28日
  • ユウ

    ユウ

    自営の判定は地域差が大きいです。私の地域でも毎年基準が変わってます😅

    あくまでも私の地域ですが、申請には開業届と昨年度の確定申告書が必要です。確定申告していない場合収入が証明できませんから、自営の中でも最低点しかつきません。就職の場合の内定みたいな感じですかね?
    点数の基準は就労時間だけではなく年収が関わってくるため、フルで働いていても収入低ければ点数低いんです😅以前は最大時間でも満点取れない年ありました💦

    開業すれば保育園に預けられる条件の1つでしかないので、あとは空き状況や点数次第です💦

    • 6月29日