
保育料が39000円で驚きました。日割りで考えると安いかもしれませんが、皆さんはどう思いますか?
保育料高すぎて驚愕しました。
小さい子を預けて日割りで考えたら安いかもしれませんが…
39000円でした😭
みなさんいかがですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)

退会ユーザー
我が家は未満児の時5万くらいでしたよ〜
ママリ内では6万とかも見かけますよ😓

はじめてのママリ🔰
1歳前で、ですが認可全部落ちて月15万〜のところしか空いてなく…2歳近くなるまで待ってインターナショナル月9.7万のところに通わせていました💦

退会ユーザー
安い方だと思います😊
保育料高い地域なので60,000円+延長や軽食代です💦
もうすぐ育休中の収入が反映されて少し安くなりそうです✨✨

はじめてのママリ🔰
皆さんそんなに高いのですね😨
15万円なんて、芸能人並みに感じます💦
嬉しいけど綺麗事だけじゃないな〜と感じました😅

はじめてのママリ🔰
安いほうかなと思いました!
4〜5万の人もたくさんいるので、、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
励まされます😭✨- 6月26日

あづき
認可で、0歳児クラス56,000円でした💦
ちなみに、妊娠中はパート、出産を機に退職し、無職でした…旦那も転職して、それほど稼いでませんでした😭お給料、月20万いかないくらいでした。なので、カツカツでした😰
-
はじめてのママリ🔰
それは辛かったですね😨💦
- 6月26日
-
あづき
無償化の年齢になり、ホッとしてます😂
- 6月26日

初めてのママリ
たっ!高いですね😳
皆さんの話を聞いて末恐ろしくなりました💦
乳幼児の保育料は桁違いに高額なんですね😫
そら、少子化なるわ😫ですね💦

ゆう
39000なら安い方だと思います!私自身も未満児の頃は44000円でした😭
友達は5万超えてました💦

NA23
地域によりけりだと思うのですが
私は認可外保育で下の子0歳クラス4万3000円くらいでした!

はじめてのママリ🔰
4〜6万は結構普通なのですね😂💦
気合が入ります💪💦
3歳になる日が待ち遠しいですね😭

はじめてのママリ🔰
田舎の認可で8万でした…
今海外に住んでいて、幼稚園も7.8月丸々夏休みなんですが、預かり保育頼んだら2人で35万でしたー😑😑😑
自宅で見るのも大変なので、仕方ないと割り切ることにしました!
日本の保育料安くて良いなぁと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
海外で35万は驚きました😨
全然知らなかったです💦
慣れない土地で大変でしょうが頑張ってください😣💦- 6月27日

退会ユーザー
延長保育とか入れると8万くらいかかってましたが、日割りで考えるとめちゃ安ですよね…2歳まで頑張って払いましょう😭

はじめてのママリ🔰
我が家は諸費込み9万です。一日4500円ですね。
子供一人11時間みるなら、安いなぁと思ってます😅

はじめてのママリ🔰
三人めなのと旦那がコロナでお休みばっかりだった&私育休だったので24000円でした!
でも助成の申請して返金決まったので7月に2ヶ月分返金されます
今月分から0円です😊
保育料浮いた分少しだけジュニアNISAでもやろうかなと考えてます🤣

ちゃん
1人目ですか?
安いほうかなと思いました!
未満児 2人目半額で24,000円ぐらいなので1人目だったら約5万なので💦

はじめてのママリ🔰
私が育休中で旦那の収入だけなので、1.2万(8月まで)と2万(9月から)でした😌

まー( ゚∀゚)ー*
田舎だと高めだとおもいますが、都会だと安めだと思います。

はじめてのママリ🔰
皆様高いですね😨
まだ安い方だと思いました💦
続けて育休とかだと保育料が安くなるのですね😳
とても参考になりました!
ありがとうございます🙏✨
コメント