
子育てがストレスで大変。保育園での反動が辛い。仕事と育児のバランスが難しい。どうしたらいいか悩んでいます。
子育て向いてないなー。。
下の子が意味不明なワガママしまくるので我慢してたけどブチギレて蹴ってしまった。
上の子3歳6ヶ月下の子1歳9ヶ月
衝撃的なことって物心つくまえでも覚えてますよね。
最悪です。
取り返しのつかないことしちゃいました。、
今週から保育園預けて仕事始めてストレスがすごくていつもなら我慢しますが自分でもやばいくらいイライラしてるの気づいてました。
なのに、下の子は保育園で頑張ってる分反動でギャーギャーワガママ言いたいのか癇癪すごくて我慢なりませんでした😢
もう一瞬にして自信無くしました。。今までは離れたくないと思ってたし、むしろ子育て楽しかったのに、保育園行気出してからボロボロ。。
下の子も幼稚園まで、働かなければよかった😓
少しでも家計の足しにと思ってパート始めたのに。。。
これじゃ潰れそうです😭
- ままり(1歳9ヶ月)
コメント

ぽむ
お仕事に家事育児ほんとにおつかれさまです!😢
子どもが思いっきりワガママを言えるお母さん、素敵だと思いますよ!いい関係性ができているからだろうな、と思いました🥺
でもみんながみんな寛大な心でワガママを受け入れるなんて無理です、、、
お母さんもお子さんも環境の変化で疲れが出て当然です😢
保育園に慣れてくれればお母さんも心に余裕が出てくるのではないかと思います、、、
今が踏ん張りどころですね🥺
ままり
ありがとうございます😭
そう言ってもらえて少し楽になりました😢
ワガママを言える関係性、、、大事ですよね😭
姉はがんじがらめに子供たちに怒ってるので子供たちは萎縮しがちなのを見てるのでその関係よりはいいですよね😭
今が踏ん張りどき。頑張ります。
仕事も早く慣れてきたらマシになりますよね😭