
寝る時間について。娘は4ヶ月になり最近21時~7時までぐっすり寝てくれ…
寝る時間について。
娘は4ヶ月になり
最近21時~7時までぐっすり
寝てくれるようになりました。
(途中で1度授乳はあります。)
私も前よりは寝不足も
解消してきてますが
それでも眠くて娘と同じ
21時には寝てしまいます。💦
旦那と二人の時間がほんとに
減ってしまいました。🙍
私が寝るの早すぎでしょうか…
ちなみに旦那は0時とかに寝てます。
みなさん自分は何時ごろ寝てますか??
あと私が早く寝てしまうせいか
出産から全く夫婦生活もありません😭
私も疲れてそんな気分にならない
という原因もありますが。
差し支えなければ
みなさんいつ頃から夫婦生活が
戻ったのか教えて下さい(._.)
- りりな(9歳)
コメント

s♡mama
私がもともと夜遅くまで
起きてるタイプだったので
今でも寝るのは12時は過ぎてます😂
夫婦生活は産後1ヵ月からでした( ¨̮ )

ちゃんさーママ
私は娘と一緒に昼寝しちゃうタイプなので22〜1時に寝ます^^;
娘も平均22〜23時頃に寝ます^^;
旦那も22〜2時くらいに一緒に寝てくれます。
娘が家族が揃ってないと気になって寝れないみたいで^^;
我が家は産後2ヶ月は夫婦生活NGと医者に言われていたので我慢して、3ヶ月から始まってました^^;
それでも月1〜3回あるかないかです。
産後6ヶ月頃に生理再開で、、、早々第二子妊娠中です^^;
-
りりな
お返事ありがとうございます!
昼寝がなかなか
できないんですよね🙍💦
家族で一緒に寝るの
理想です♡♡
回答ありがとうございます!
二人目楽しみですね(^^)♡- 9月14日

めい
私は娘と一緒に寝て主人が色々やりたい事が終わった後起こしてもらうようにしてました。
その後2~3時間は一緒に過ごし一緒に寝ます。
夫婦生活は産後2ヵ月からでした。
-
りりな
お返事ありがとうございます!
起こしてもらうの
いいですね!二人の時間もできるし♡
回答ありがとうございます!- 9月14日

Simayan.
全く同じです!!
息子を8時に寝かせたあとご飯の後片付けをして
お風呂に入って9時には寝てしまいます💦
1日の疲れがどっとでて
早い時間に眠くなります(笑)
現在ももう布団の中にいます(^O^)
うちの旦那も夜中12時ごろ寝ますが
夫婦生活はその為全然ありません💦
私もこれでいいのかと思うのですが、、
仕事復帰したらもっと夫婦の時間は
なくなってしまうし今のうちに
対策を考えたいけどどうしたらいいのか(笑)
-
りりな
お返事ありがとうございます!
お風呂上がり疲れが
どっと出ますよね😭
まさに同じです!
旦那には申し訳ないと思いつつ
先寝ちゃうので(;o;)
お仕事復帰されるんですね!
対策…私もどうしたらいいのか
思い付かないです(;_;)- 9月14日

みみ
同じく4カ月の子供がいます!
夫婦生活全くありません。笑
抱きしめたり、キスしたりとスキンシップはありますが…
あと何故か恥ずかしいという気持ちが私に芽生えています笑
私は今そんなにしたいなぁとか思わないんですが、
もし主人が我慢しているなら申し訳ないなぁと思っています。
-
りりな
お返事ありがとうございます!
私もスキンシップはありますが
夫婦生活は全く(;o;)
我慢してるのかなと思うと
申し訳ないですよね😭💦- 9月14日
りりな
お返事ありがとうございます!
私も出産前は遅く
タイプだったのですが
出産してから眠くて眠くて…笑
回答ありがとうございます!