
コメント

はじめてのママリ🔰
一般的にはそうですね😊

退会ユーザー
人によっては新鮮胚の方が妊娠率が高い方もいますが、一般的には凍結胚の方が妊娠率が高いと説明受けました!
-
はな
ありがとうございます✨
なんだかうちの病院は一刻も早くお母さんの体に戻してあげたほうがいい!食べ物と同じで冷凍することで鮮度は落ちる!みたいな古い考えみたいで😔
冷凍することで旨味が出る食材もあると思うのですが😅- 6月25日
-
退会ユーザー
先生によって考え方が違いますよね😣私も気になって色々調べましたが、ネットでいくつかサイトを見るとやはり近年は凍結胚移植の方が多いようです。妊娠率の統計的にも凍結胚の方が高くなっていました。
胚の状態があまり良くない場合はすぐに戻してあげた方がいいように思います。胚の質が悪いと胚盤胞まで到達出来ない可能性が高いので!
凍結胚のメリットとしてはすぐに移植しない分、薬や採卵でダメージを受けた子宮内膜等を一度休ませいい状態で移植が出来るので妊娠率も上がるのだと思います。
確かにデメリットとして凍結したものを融解するにはストレスがかかると言われていますが、今は技術が格段に進歩していると説明を受けました。凍結胚移植で出生した後の調査でも発達等は自然妊娠と差は認められていないとデータがありました!- 6月25日
-
はな
調べていただいてありがとうございます✨
うちの病院は胚盤胞を勧めていないのですが、基本的には凍結するとなると胚盤胞までいってから凍結するものなのですかね?- 6月25日
-
退会ユーザー
凍結も分割胚(採卵から2〜3日目)と胚盤胞(採卵から5〜6日目)とあるようです!うちのクリニックは基本的に胚盤胞まで成長した良い状態のもののみの凍結でした!
- 6月25日

くろすけ
おそらく受精卵がどうのこうのではなく新鮮胚移植の場合、子宮が採卵等で万全の状態ではないので凍結胚のほうが妊娠率が高くなるのだと思います✨
人によっては新鮮胚移植のほうが合ってる場合もあるので難しいですが🥲
-
はな
なるほどです🤔
ぬーぴーさんはどのような方法で妊娠されましたか?><- 6月25日
-
くろすけ
元々、病院が凍結胚移植を推奨してました!
私の場合、採卵後腫れがおさまさらず2周期見送ってから移植しましたよ😌- 6月25日

ちくわ
凍結胚のほうが子宮や内膜の状態を整えてから移植するので着床しやすいです☺
-
はな
そんな気がしますね✨
ありがとうございます😊
移植までどれぐらいの期間置くものなのでしょうか?- 6月25日
-
ちくわ
私は採卵した次の周期に移植しました🙋採卵の影響で卵巣が腫れてたりするとずれたりしすると思いますが💦
- 6月25日
N
そういいますね!
でも解凍するのにリスクはありますよね😥ままりさん
でもそのリスクに耐えた強い卵って考えたら妊娠率も上がりそうですよね💪(個人的な見解ですが)
N
ごめんなさいコメントするところ間違えました😓
はな
そうなんですね😲ありがとうございます✨
はな
コメントありがとうございます✨
解凍のリスクとはどのようなものでしょうか??
N
解凍した時に割れちゃう?壊れちゃう?可能性があります🥺