
フォロミの変えるタイミングと必要性について教えてください。変えなくてもいい子もいるんですか?詳しく教えてください。
フォロミについて教えてください!
変えるタイミングっていつですか?
変える必要ない子もいるんですか?
まったくわからないので
詳しく教えていただきたいです!🙏
- いちまる(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
フォロミにするタイミングは一歳前後から、一歳から牛乳あげてるって人もよく聞きます😊
離乳食をよく食べるなら卒乳、離乳食の進みが遅かったり鉄分の不足が気になる場合はフォロミで補う感じですね!

退会ユーザー
問題は鉄分ですね!
種類にもよりますが、9ヶ月、または1歳からフォロミは飲めるのですが、その頃から赤ちゃんは鉄分が不足しやすくなります。それを補う為のものとなります。
なので変えるとしたらこの頃です。
鉄分が多く含まれてる食材はたべにくい、クセが強いものも多く、また、鉄分どころか離乳食の進みも悪い場合は鉄分が不足し、発達や成長に影響がでます。
と、いうことは鉄分が含まれてる食材をしっかりととれていて離乳食の進みも良いのであれば必要ないということになります。
また、時々牛乳のめていたら大丈夫という誤情報がネットだけではなく保健師まで発信していることがありますが、牛乳とフォロミは全くちがうものです。
牛乳に鉄分はほとんど入ってない上に牛乳の成分には鉄分の吸収を阻害する成分があるので早いうちから飲ませたり、大量に飲ませることは推奨されてません。
-
いちまる
鉄分を補うのが目的なんですね!鉄分しっかり足りているか、と言われると自信ないですが😓離乳食の進みもミルクの減り方もいい感じなので、9ヶ月で3回食にしたらフォロミに変えることを考えてみます!
- 6月25日

なっそん
9ヶ月から飲めるやつを9ヶ月になったらあげ始めました!
普通の粉ミルクよりもコスパ良いので、即そっちに変えました!!!
-
なっそん
ちなみに1歳になったら、完全に牛乳に移行しました!
- 6月25日
-
いちまる
ぶっちゃけ安いな〜と思って気になってました😅笑。普通の粉ミルクじゃなくても、大丈夫ですよね!ありがとうございます😊
- 6月25日
いちまる
離乳食は朝夜160g前後食べてて、離乳食後のミルクはないんです!よく食べてくれるとは思いますが、鉄分不足はどうかと聞かれると自信ないです…😓💦