※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

登録販売者資格試験の勉強中。3章でカタカナが難しい。おすすめの勉強法や覚え方を教えてください。

登録販売者の資格試験に向けて独学で勉強中です。
始めるのが遅くやっと3章に入ったところですが、いきなり難しくてカタカナが全然覚えられません😭😭
おすすめの勉強法や効率の良い覚え方など教えてください😭😭

コメント

母子手帳ケースはプーさん🔰

登録販売者の資格を取ったあとどのように使う予定ですか?
わたしは、職業柄取らないと行けなかったので、実際に売っている医薬品から関連させて覚えていきましたよ🙂

そのまま読んで覚えるのはカタカナばっかりで大変だったのでマインドマップみたいに覚えていきました🙂

焦らずで大丈夫だと思います!頑張ってください!

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れてしまってすみません!💦
    回答ありがとうございます!

    今の仕事の時給が低いので転職したくて、資格取れたらドラッグストアなどで働けたらいいなと思っています!
    なので日頃から医薬品と関わってはいないです😭
    マインドマップとは、1つの単語から連想して次の単語、、みたいな感じでしょうか?😳よければ詳しく教えていただきたいです!🥺

    • 6月27日
  • 母子手帳ケースはプーさん🔰

    母子手帳ケースはプーさん🔰


    そうなんですね!
    ドラッグストアは登録販売者の資格必要ですし、実際にお客さんに色々聞かれるので(バイトの子も聞かれてたりすると、登録販売者に代わったりします、)成分のところは重要ですね😁😁

    マインドマップですが、ママリさんのおっしゃる通りです!
    風邪薬と言ってもたくさんあるので、その中で熱を下げる、咳を抑える、などなど幅広く考えて勉強していました🙂
    その方が実際に売っている医薬品で売りやすかったりします( ˊᵕˋ ;

    • 6月28日