※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
ココロ・悩み

旦那から厳しい指導を受けて運転に自信がない女性。子どもを乗せる不安もあり、田舎に引っ越すことで運転ができるか不安。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。

4月末に車の免許を取得しました。
両親は近くに住んでないので週末(旦那が休みの日)に出かけるときは私が運転します。
旦那の指導は厳しく、いろいろ指摘?アドバイス?は
してくれるのですが口調がもぉ怒り口調になります。
人をひいてしまったらもちろんダメだし、これから子どもを乗せるのだから厳しくするのはわかるのですが。

何回同じこというてる?練習付き合ってあげてるんやで!
いうてることやって!とか…
結構私的には厳しいこともいうてきます。
精神的にダメージがきますw

言いたいことはわかるし、理屈?もわかってます。
特に駐車が苦手で。最近やっと手順?をわかってきた感じで。

こんな感じで本当に一人で運転できるのでしょうか?
自信が今ありません。。
今日下の子をチャイルドシートにのせ、駐車してたところからちょっとだして駐車したり…(無駄なことかもしれませんが)車の感覚忘れないようにやってみました。
それを旦那に伝えたら鼻で笑われてどっかいってきたら?とかいうてくるのですが、自信がない+旦那にOKもらえてない+子どもをのせててぐずられたらと考えたらどこにも行く気がなくなってしまって。。

今は保育園などは駐車場がとっても狭いので自転車や、雨の日は休ませたりしています。
10月に実家付近の田舎に引っ越し、今よりは車の交通量は減って、道も知ってるので運転できるかなって思ってるのですが…。

同じ経験された方いらっしゃいますか…?

なにが言いたいのかわからなくなってしまいましたが
誰にも言う人がいてないためこちらにかかせていただきました。

コメント

ままり

貶されまくって、自信がないかもしれませんが、案外、旦那さんがいない方が上手に運転できるかもしれませんね✨

落ち着いて運転することが大事だと思うので、そんなにガミガミ言われたら無理もないです😣

あとは慣れしかないので、きっと大丈夫ですよ!

自信過剰な人よりは、自信がない人の方が慎重で安全な運転をするから、肩の力を抜いて〜って不器用な私は教習所の教官から言われました。

  • なお

    なお

    やっぱり慣れですよね。。
    次のステップになかなか進まず。
    でも諦めたくないので時間がかかってでもいいから頑張りたいと思います!!😊
    ありがとうございます。

    • 6月25日
deleted user

取得した瞬間からずっと(8年間)ペーパーで、春から保育園送迎のために運転始めました。

気持ちわかります。
子供乗せて慣れない運転や駐車、不安ですよね…
うちも最初は娘が私の運転では大泣きで、本当に気が滅入りました…

うちの主人は口調は優しいんですが同じく免許取得から数年間経ってから運転を始めたので、不安で主人に教えてもらうのはやめました。
(父が普通免許から大型まで全て持っているため父に教わりました)
あとは娘が昼寝する時間帯に乗せ、ひたすら車庫入れの練習をしています。

教習所で運転を教えてもらえる講習?があるので、経済的に許すのであればそちらを利用してもいいと思います。

  • なお

    なお

    やっぱり練習ですよね。。
    頑張ろうと思います。
    どぉしてもだめなら講習を
    考えようと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月25日
ᓚᘏᗢ

私も3月頭に免許取り4月頭に納車してその日からほぼ毎日練習がてら仕事終わりの保育園迎えに行くまでの間とか1人でドライブに行ってますよー!
旦那が休みの日は一緒に私の運転で私の車で行きますが最初は旦那も色々言ってましたが今では駐車の時くらいしか言いません!ww
私もバック駐車ほんとに下手くそで何回も切り返ししますww
ほんとお前下手くそwwって腹抱えて笑われますww

  • なお

    なお

    毎日ドライブ…!!
    尊敬します😭
    わたしも旦那そのようなやりとりしたいです!!

    ありがとうございます。

    • 6月25日
さつき

小さいお子さんがいる中で免許取得されてすごいですね!隣でガミガミ言われたら萎縮して余計にできなくなりそうな…
私は交通量の少ない夜中に広い銭湯の駐車場で駐車の練習してました!ドライブレコーダー付けてから何かあっても証拠が残るという安心感を得ました😅毎日同じ道の行き来だけにして自信をつけました。
運転って車線変更とか合流とか右左折のタイミングとか判断力がついていくので、乗れば乗るだけ自信になっていくかなと思います。

  • なお

    なお

    教習中は祖母たち、旦那の協力もあり3ヶ月ぐらいで頑張ってとりました!
    頑張って運転できるタイミングで運転して慣れるように頑張ります!!

    • 6月25日