
上の子の誕生日プレゼントをする際、下の子にも少しのものをあげるかどうか相談しています。皆さんはどうしているか教えてください。
上の子の誕生日プレゼントをあげる時に
下の子がまだその状況を理解してない場合、
下の子にも何かちょっとしたものをあげたりしてますか?😳
もうすぐ上の子の誕生日なのですが、
下の子はイマイチ理解しておらず、どうして
姉ちゃんだけおもちゃを買ってもらえるんだろう?
なんで自分は貰えないんだろう?的な感じです😭
例えば、上の子の誕生日プレゼント予算5000円。
下の子は5、600円のものをオマケ程度に。
という感じにしようと思うんですが、
皆さんはこういう場合どうしてますか🤓?
参考までに教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

まりちび
うちは特に何もしてませんよー😊
上の子の特別感が、無くなってしまうかなー、と思うタイプなので💦
どうしてもなにか欲しがってる時はじゃあ○○はお菓子買おうか!と、普段与えてるお菓子とかにします(*^^*)
でも、下のお子さんにも、なにか安価な物を与えるご家庭もあるようですし、ももこさんやご家族が下のお子さんへどうしたいかが重要かなと😊💞
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
たしかに特別感は薄れますね😭
けど、理解できるようになれば買わずに済むので今年くらいはちょっとしたもの(普段食べてるお菓子や500円以内のトミカとか笑)を与えて、来年からは理解してもらうことにします😫