
コメント

ふ🍵
専業主婦の母は保険関係全て契約者も支払者も父ですが、保険の契約内容等を母が確認するときに契約者が父だと確認できないそうで面倒くさいと言ってましたから、契約者を奥様にできるならそれでもいいと思いますよ。

yu-ki+
出産後は専業になりました。
結婚前から医療保険や終身に加入していたので契約者はわたしです!
引き落とし口座などは変更していないのでわたしのままですが、収入がなくなったので支払いは主人です。
学資保険など契約者はご夫婦どちらでも構わないと思います。
性別、年齢で保険料が変わってくるかと思いますので安い方で掛けられる方も多いのではないかと^^
うちは学資代わりに終身で、主人の死亡保障も兼ねてます。
-
うめさん
回答ありがとうございます!
一緒ですね😊
私も結婚前に加入して、名義を変えて旦那が払ってくれてたんですが、今回家族みんなまとめて保険を違うところで入ると言い出して。
もし離婚になったとき、契約者しか変更等出来ないし、なんか不安で💦- 9月13日

ぼんぼん🍑
私は専業主婦ですが、
自分を契約者にしましたよ(^_^)
-
うめさん
回答ありがとうございます!
私もそうしたいんですが、子供の保険は自分がなると聞かなくて💦- 9月13日
-
ぼんぼん🍑
なぜ、旦那さんはそんなに自分が入りたいんでしょう??
逆にうめさんさんは、なぜ入りたいですか?
うちが私の契約で入ったのは、旦那のが10歳年上で、若い私が入ったほうが利率が高いからです!- 9月13日

さきぽん
わたしも専業主婦なので
支払いはだんなさんで
契約はわたしではいってますよ!
学資保険はだんなさんが
契約者です。
保険によってはだんなさんが
病気になって支払い出来なくなっても
保障される保険ありますよ?
-
うめさん
回答ありがとうございます!
そうなんですね😊
うちは旦那と不仲なので、もしこの先、離婚ってなった時に子供の保険を旦那名義にしたら、ややこしくなるのかなぁと思いまして。。旦那は育児は手伝わないのに離婚しても、子供は置いてけっていう人なので😒- 9月13日

空良
私は専業主婦で
保険と学資保健は
私の契約でしました☺
-
うめさん
回答ありがとうございます!
奥さんが契約者だと何かメリットありますか🤔??- 9月13日
-
空良
保健会社の人からはうめさんまさしく考えてることが同じで
万が一離婚になったとき
亡くなった場合のこと考えると
奥さまが契約してると安心は
いいことは言ってました。。
そこがメリットみたいです- 9月13日
うめさん
回答ありがとうございます!
なるほど、そうゆうデメリットもありますよね。。
旦那は医療保険、終身保険等は私名義。子供の学資、医療保険は自分名義にすると言っています。
何か意味があるのかと思いまして💦
仲がよくない夫婦なので、離婚話も出たことあるので、そうゆう時にまたもめそうで嫌なんです😩
ふ🍵
うちの親も不仲で(・ω・`)離婚の話は何度となく出てますが、まあ昔の人なので世間体とかあって離婚はしてない感じです。
そういうこともあって母が色々保険について確認したかったのですができなくて困ってたので、そういうことでしたら絶対うめさんの契約にしたほうがいいと思います!
うめさん
そうなんですね💦
うちも同じことになりそうです😣
そうしたいんですが、子供の保険は自分が契約者にするとききません😢