
療育では、人への関心や目が合わせられないことに対応していますか?
人への関心が薄いことや、人とあまり目が合わせられないということで、お子さんが療育に通われている方に質問です。
療育ではどのようなことをしていますか?
- ぷっち
コメント

退会ユーザー
色々してますよー!
個別の療育ではボールの転がし合いとか、絵合わせパズル、型はめとかその子がどれだけ出来ているか専門の先生が判断してくれてアドバイスをいただくことができます🙂
集団療育では、他のお友達と一緒に他者との関わり方を学べるように毎回違う遊びを設定してくれていますよ✨

ぷっち
3時間くらいなんですね😊
療育はグレーの段階から通われていましたか?早いほうがいいですよね😣
ぷっち
どれくらいのペースで通われていますか?
人への関心が増したり、目とか合うようになってきますか?
退会ユーザー
週3です!
2歳〜通園し始めて、今3歳ですが目をたくさん合うようになってきましたよ✨言葉はまだ出てないですがね😅💦
ぷっち
そうなんですね!
うちは今1歳10ヶ月でグレーで、療育を検討中です😅まだ保育園には行っていません。
保育園は別で通われていますか?
退会ユーザー
はい、保育園にも行ってますよ!😌
お友達の髪を引っ張ったりするので
加配の先生がついてくださっています😅
ぷっち
そうなんですね😊療育に通われている週3回以外は保育園に通われている感じですか?
退会ユーザー
月火金→保育園(私もパート)
水木土→療育
って感じに通園してます☺️✨
療育は3時間程度なので習い事
感覚で通園してますね😌
退会ユーザー
そうですね!
1歳半健診の時に指摘されて、保健師さんから療育を勧められた感じです🙂
今、ようやく3歳になったので改めて発達検査を受けて診断予定になってます。自閉スペクトラム症だろうとは言われていますがね😅
早い方がいいですね!
療育も人気のところは途中入園できなかったりなので、早め早めがいいと思います😖
ぷっち
うちも1歳半検診で指摘されて、病院の診察とリハビリに行っていて、
先月1回目の発達検査を受けました😣
診断がつくまでに発達検査は何回くらいされましたか?
MRIや血液検査はされましたか?
話がそれてしまいすみません😣
退会ユーザー
行っている療育先で発達検査は1回しましたね🙂
2歳の時に受けて、1年くらい発達が遅れていることを言われました。
そこまではやってないですね😅
こども病院で発達外来があり、そこで何回か経過観察をしていただいてました👀
大丈夫ですよ!
ぷっち
そうなんですね!ありがとうございます😊
自閉症を疑われているのですが、正直気持ちの整理が追いつかなくて😢受け入れないといけないのに、なかなか現実を受け入れることができません。
どのように気持ちを整理されましたか?
退会ユーザー
私自身が、こども病院で働いていたこともあり自閉症のお子さんとの関わりももちろんありました。自閉症のお子さんの特徴的な行動とかが息子にも当てはまることが多く、この子は自閉症だろうなと確信しています。
まぁ、その前の過程もやはり大変なことはたくさん思い当たることはあったので私は逆にやっぱりそうなんだなって感じに思っています😅
だから大変だったんだなってポジティブに考えていますね🙂
ですが、大抵はぷっちさんのように思う方の方がほとんどだと思います。ショックなのはものすごくわかります。まだ、診断もされてないこの時期が一番不安になるかなと思います。まだ、1歳ですし早期の療育を行うことでお子さんの成長をサポートすることになると思うので前向きに検討してもいいかなと感じました。
長くなりすみません💦
ぷっち
そうなんですね!
確かに早期にサポートを始めることができることはいいことですよね😊
ご回答ありがとうございました✨