※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おめぐ🔰
妊娠・出産

卵管造影検査後、2日後に妊娠。放射線の心配は不要か。造影剤の影響で性行為後3日間は空ける必要あり。ヨードアレルギーに注意。

卵管造影検査後すぐ妊娠
2月に卵管造影検査を受けました。検査後3日は性行為はしないでくださいって言われたんですが、正確には2日と20時間後くらいにタイミングとって子どもを授かりました。
今さらなのですが、放射線の影響とか大丈夫なのでしょうか。タイミングとって次に病院に行ったときに、何で3日空けるのか聞いたら、造影剤が残ってて着床しにくいとか、出血があったら感染症が危ないからと言われていました。放射線の影響は特に言われてなかったのですが、心配しすぎですかね(ToT)
ちなみに造影剤の種類は分からないのですが、ヨードのアレルギーについて聞かれました。

コメント

(´-`)oO

病院によって卵管造影した月は避妊してくださいっていう病院と、卵管造影した周期は妊娠しやすいから関係なくタイミングとってくださいっていうところとありますしどっちが正解とかはないんじゃないかなと思います(>_<)私の病院はあとの方で気にせずタイミングとってください!のほうでした︎︎︎︎︎☺︎